お盆のお供えに〜きな粉だんご

みぽりんクックママ
みぽりんクックママ @cook_40129085

お盆の13日は、仏様が帰って来られるので、お団子を作ってお供えします。義母は迎え団子と言っていました。
このレシピの生い立ち
このようにすると母に教えてもらいました。

お盆のお供えに〜きな粉だんご

お盆の13日は、仏様が帰って来られるので、お団子を作ってお供えします。義母は迎え団子と言っていました。
このレシピの生い立ち
このようにすると母に教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 団子の粉 160g
  2. 130cc
  3. きな粉 30g
  4. ●砂糖 大さじ3〜4
  5. ●塩 少々

作り方

  1. 1

    ボールに団子の粉と水を入れて、よくねる。

  2. 2

    お湯を沸かす。

  3. 3

    1をちぎって棒状にする。

  4. 4

    3を一口サイズにちぎる。

  5. 5

    4を丸める。

  6. 6

    全体でこんな感じ。

  7. 7

    きな粉と砂糖と塩を混ぜる。

  8. 8

    沸騰したお湯の中に6を入れる。

  9. 9

    団子が浮いてくる。

  10. 10

    9をあみじゃくしですくって、よく水分を切って、7にまぶして出来上がり!

コツ・ポイント

形良くしたい時は、団子をお湯からすくって冷水につけます。私は、柔らかいのが好きなので、そのままきな粉にまぶします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みぽりんクックママ
に公開
最近、料理に目覚めた遅咲きのクックママです。簡単、便利、美味しい料理を目指して日夜奮闘中!?
もっと読む

似たレシピ