夏はやっぱり!冷しゃぶ☆

夏はこれでしょう!疲労回復の豚肉を、たっぷりの野菜と一緒に召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
実家でも夏の定番だった冷しゃぶです。実家では“おろしのタレ”を使っていましたが、ウチでは手作りポン酢とたっぷり大根おろしが定番♪一皿で済ませたくて、気付けばいつもすごいボリュームで作ってしまいますσ^_^;野菜はその時あるものやお好みで。
夏はやっぱり!冷しゃぶ☆
夏はこれでしょう!疲労回復の豚肉を、たっぷりの野菜と一緒に召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
実家でも夏の定番だった冷しゃぶです。実家では“おろしのタレ”を使っていましたが、ウチでは手作りポン酢とたっぷり大根おろしが定番♪一皿で済ませたくて、気付けばいつもすごいボリュームで作ってしまいますσ^_^;野菜はその時あるものやお好みで。
作り方
- 1
加熱する野菜を切る。
人参:斜め薄切り
カボチャ:2㎝程の厚みにくし切り
パプリカ:縦に、2㎝幅に切る
に切る - 2
玉ねぎ:均等に4本の楊枝を刺し、間を切って4等分する
ナス:縦に4つ切り - 3
ごぼう:洗ったら長さを半分に切ってラップに包み、電子レンジ600Wで40秒加熱する。取り出し、斜め薄切りにする。
- 4
蒸気の上がった蒸し器の皿に、パプリカとナス以外の野菜を、なるべく重ならないように並べる。蓋をして、強火で10分蒸す。
- 5
蒸し器の野菜を少しずつ寄せ、空いたスペースにパプリカとナスを並べて更に7~8分蒸す。
- 6
生野菜は切って冷蔵庫に。
トマト:縦半分に切ってから横方向に5mmの薄切り
キュウリ、ミョウガ:斜め薄切り
大根:おろす - 7
蒸しあがった野菜はバットなどに取り、粗熱を取っておく。
- 8
蒸し器の皿を取り、豚肉をゆがけるよう適度に水を足し沸騰させる。沸騰後、酒を加え弱火に落としてから豚肉を1/3量入れる。
- 9
お湯の中で豚肉を一枚ずつバラバラにし、3分ほどゆがく。肉の赤みがなくなり、お湯の濁りが澄んだのが目安。
- 10
茹った肉をバット等に移し粗熱を取る。鍋の湯を再沸騰させアクを除いたら8~10を繰り返し全ての肉を茹でる。(茹で汁→15)
- 11
皿に一口大にちぎったレタスを敷き、その上にドーナツ状に野菜を盛る。同じ色味の野菜が隣り合わないようにすると見た目が良い。
- 12
野菜を盛ったところ。
- 13
皿の中心に肉を盛り、その上にミョウガを天盛りにする。
- 14
たっぷりの大根おろしとポン酢でさっぱり召し上がってください☆
- 15
茹で汁は、最後にもう一度沸騰させてアクを除き取っておくと、味噌汁やスープ等に使えます。野菜と肉の旨みが出ていて美味♡
コツ・ポイント
大きい蒸し器が無ければ、大きめのフライパンに少量の水を入れ、蒸し焼きにするといいです。肉と温野菜は、加熱後、特に冷やさず粗熱を取る程度で美味しくいただけます。ポン酢は、手作りの場合はやや甘めにするのが個人的にオススメです☆
似たレシピ
-
-
-
-
夏野菜でスタミナたっぷり♫冷しゃぶサラダ 夏野菜でスタミナたっぷり♫冷しゃぶサラダ
夏野菜をにんにく風味のドレッシングで食べるスタミナたっぷりサラダ☆疲労回復効果がある豚肉も入れて夏バテ予防に♪ さとみわ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ