澄まし汁で炊き込みご飯

yuin
yuin @cook_40049964

味ごはんの水加減でお悩みの方!是非一度試してみてください^^
このレシピの生い立ち
味ごはんって水加減が難しい(>_<)そんな時、先に少し濃いめの澄まし汁を作って計量カップで計って入れたらあら簡単!!

澄まし汁で炊き込みご飯

味ごはんの水加減でお悩みの方!是非一度試してみてください^^
このレシピの生い立ち
味ごはんって水加減が難しい(>_<)そんな時、先に少し濃いめの澄まし汁を作って計量カップで計って入れたらあら簡単!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合分
  1. 濃いめの澄まし汁(水・だしの素・醤油・砂糖・塩で味付け) お米の計量カップで4杯弱
  2. 油揚げ 小なら2枚・大なら1枚
  3. ゴボウ 1/3本
  4. ニンジン 中1本
  5. キノコ類(今回はマイタケ 1/3パック
  6. 鶏肉鶏皮はダシに使います 1/3枚
  7. お米 4合

作り方

  1. 1

    濃いめの澄まし汁を作り冷ましておく。我が家は水・だしの素・醤油・砂糖・塩で味付けします。(希釈しためんつゆの様な味です)

  2. 2

    お米を研いでおく。

  3. 3

    材料を細かく切る。
    ゴボウは笹掻きにして水にさらしアクを抜く。油揚げは油抜きせずにそのまま切る。

  4. 4

    お釜にお米を入れ、その上に具材を乗せていく。

  5. 5

    澄まし汁を米の計量カップで4杯入れる。ここでポイント!最後の1杯を少し減らす。(計量カップの8分目くらい)

  6. 6

    あとは炊飯ボタンを押して普通に炊くだけ!炊き上がったら10分くらい蒸らしてくださいね^^

コツ・ポイント

油揚げは油抜きしません。そうすることで油揚げの油が全体にまわってベタっとせず炊き上がります。あと澄まし汁を入れる時に、最後の1杯は量を減らしてください。これまたベタつかずに炊くポイントです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuin
yuin @cook_40049964
に公開
作って食べるのが大好き~♪(・∀・)
もっと読む

似たレシピ