半分に折るだけ☆羽根つきチーズのねぎ餃子

京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943

餃子の皮が余ったら、ねぎとチーズでおつまみが一品♪半分に折るだけだから簡単❗
回りは溶けたチーズでカリッ❗中はとろっ❗

このレシピの生い立ち
ねぎが大好きで「ねぎ餃子」を作りたくて、試行錯誤してチーズを入れたら美味しかったのでレシピUPしました。

半分に折るだけ☆羽根つきチーズのねぎ餃子

餃子の皮が余ったら、ねぎとチーズでおつまみが一品♪半分に折るだけだから簡単❗
回りは溶けたチーズでカリッ❗中はとろっ❗

このレシピの生い立ち
ねぎが大好きで「ねぎ餃子」を作りたくて、試行錯誤してチーズを入れたら美味しかったのでレシピUPしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 餃子の皮(大判) 適量
  2. 青ねぎ 1束(1袋)
  3. 鶏ガラスープ 小さじ1
  4. ★しょうゆ 小さじ1/2
  5. ★しょうが(チューブ) 約2cm
  6. ごま 小さじ1/2
  7. 塩・こしょう(お好みで) 少々
  8. ごま油(焼く用) 適量
  9. とろけるスライスチーズ 餃子1枚につき1/2使用

作り方

  1. 1

    ねぎは小口切りにしてボウルに入れます。

  2. 2

    ①に鶏ガラスープを入れて全体を混ぜます。容器に★調味料を入れて混ぜてから①に入れ混ぜます。調味料を入れるとかさが減ります

  3. 3

    お好みで、塩・こしょうを入れて混ぜます。(おつまみにはピリッとしておすすめ♪)入れなくてもいいです。

  4. 4

    火はつけずにフライパンにごま油(分量外)を薄くひきます。

  5. 5

    フライパンに、餃子の皮を並べます。餃子の皮半分に②のねぎ(小さじ1~2)を乗せます。

  6. 6

    半分に切ったチーズを⑤のねぎの上に置きます。チーズがはみ出ても気にしません。(溶けて羽根つきになります)

  7. 7

    チーズの上に、②のねぎ(小さじ1~2)を乗せます。

  8. 8

    ⑦のねぎの上に餃子の皮でかぶせて半分に折ります。

  9. 9

    最初、餃子の皮を広げて作るので4個分しか成形出来ませんが、半分にして行くとすき間で作れます。6個分焼けます。

  10. 10

    全て餃子が出来たら、火を中火弱にしてチーズが溶けて焼けたら、ひっくり返して両面焼きます。注※溶けたチーズが先に焼けます。

  11. 11

    ※2回目以降焼く場合は、火を消してから餃子の皮を置きます。

  12. 12

    こがさないように両面焼けたら出来上がりです。外側はチーズが焼けてカリカリ❗中はとろっとしてあつあつをどうぞ♪

  13. 13

    青ねぎ1袋(写真8本)全て使用で、餃子10個出来ました。中に入れるねぎの分量は調整して下さい。

コツ・ポイント

餃子の皮は、大判タイプを使用します。
ねぎはたっぷり1束使用します。
成形はねぎがこぼれるので、フライパンの上でします。
餃子の皮は、丁寧にひだをつけなくても、チーズが溶けて引っ付くので半分に折るだけ。
調味料はねぎの分量で調整して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943
に公開
フエルトのマスコット作りが大好きです。ケーキとウサギはフエルトで作りました(^o^)v料理は、苦手 (^_^; でも、料理を作れる事に感謝、そして美味しい料理を食べれる事に感謝、何より「美味しい」と言って、私の料理を食べてくれる事に感謝して、日々料理の勉強中です。クックパッドさんを通じて「美味しかった」とたくさんのれぽを届けて頂いた皆様、私に料理を作る楽しさを教えて頂いた事に感謝です。
もっと読む

似たレシピ