ふわふわ♪はんぺんと豆腐のモヤシあんかけ

遅い時間の夕食に。負担が少ない薄味です♪
このレシピの生い立ち
仕事後で疲れていて包丁を使いたくない日に、袋入りモヤシ野菜ミックスでよく作っている『包丁不要&適当&時短』レシピ。
手抜きする日はひげ根は取りません(≧▽≦)
ふわふわ♪はんぺんと豆腐のモヤシあんかけ
遅い時間の夕食に。負担が少ない薄味です♪
このレシピの生い立ち
仕事後で疲れていて包丁を使いたくない日に、袋入りモヤシ野菜ミックスでよく作っている『包丁不要&適当&時短』レシピ。
手抜きする日はひげ根は取りません(≧▽≦)
作り方
- 1
もやしはひげ根を取って(省略可)、半分に折り、ザルで水気を切る。もやし以外の野菜を入れる場合は適当なサイズにカットする。
- 2
ボールに☆の調味料を入れて混ぜておく。
- 3
豆腐のパック内の水を捨てる。豆腐の水切りは不要。ビニール袋に★の材料を入れて、袋の上から揉んだり押したりしてよく混ぜる。
- 4
③のはんぺん豆腐を耐熱容器に入れて、大きくカットしたラップを被せる。密閉はしない。
※数個に分けても分けなくてもokです - 5
レンジ600wで2分半加熱する。はんぺん豆腐が温まるまで10秒ずつ追加で温める。
※私はいつも3分温めています - 6
レンジから取り出して、被せていたラップで包んで形を整える。てっぺんを輪ゴムでとめて蒸らしておく。
- 7
フライパンにごま油大さじ1を温めて、野菜をさっと炒める。
- 8
②の調味料をよく混ぜなおす。フライパンに回し入れて、野菜と絡めるように混ぜながら炒める。すぐにとろみがつくので火を消す。
- 9
はんぺん豆腐を器に盛り、⑧のモヤシあんかけをかける。
コツ・ポイント
レンチンで少し膨らむので、余裕があるサイズの耐熱容器を使います♪
はんぺんに塩味があるので、塩は使っていません♪
呑兵衛なので甘いものが苦手。お酢が大好き。醤油と鶏ガラスープの素は減塩タイプ。薄味なので調味料はお好みで増やしてください☆
似たレシピ
その他のレシピ