鮭と高菜ちりめんおこわ

りっぴーうさぎ
りっぴーうさぎ @cook_40048832

蒸し器ではっつりおこわ♪
このレシピの生い立ち
塩鮭が余っていたので、おこわにしました♪白飯に鮭を沢山入れておにぎりにするとボロボロ崩れますが、もち米だとガッチリくっつきます。

鮭と高菜ちりめんおこわ

蒸し器ではっつりおこわ♪
このレシピの生い立ち
塩鮭が余っていたので、おこわにしました♪白飯に鮭を沢山入れておにぎりにするとボロボロ崩れますが、もち米だとガッチリくっつきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. もち米 2合
  2. 甘塩鮭(生鮭・中塩鮭・サケフレーク可) 2切れ
  3. 高菜ちりめん(ちりめんじゃこなら何でもOK) 20g
  4. 納豆昆布 大さじ2
  5. 〜調味タレ〜
  6. 白だし 大さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. めんつゆ 大さじ2
  10. 適量

作り方

  1. 1

    もち米は3時間〜1晩お水につけて、よく水切りする。鮭は酒をふり焼いて身をほぐす。鮭フレークの場合は省略

  2. 2

    蒸し器に濡らして固く絞った布巾をひき、もち米を入れて、真ん中に穴の窪みを作り、15分〜20分蒸す

  3. 3

    やや固めに蒸し上がった【2】をボールにあけ、鮭と高菜ちりめん、納豆昆布、調味タレを大さじ3かけよく混ぜる

  4. 4

    再び、布巾をひいた蒸し器に入れ10分〜15分蒸す。混ぜて味見をし、薄いようなら、調味タレをかけ、また穴の窪みを作り蒸す

  5. 5

    15分後、またよく混ぜ味見をし、薄いようなら調味料タレや塩をふり、真ん中に窪みを作り蒸す。

  6. 6

    約15分後、味見をして薄いようなら塩を足し混ぜる。固さがよいようななら蒸し上がり。蒸し器かとりだす。

コツ・ポイント

蒸し器で作ると水加減の心配なく、失敗なしな固さに。途中、お味の調整が自在です。鮭の塩加減で、調味タレの量を調整されて下さい。蒸し時間はアバウトでも大丈夫です。お好みの味や固さになるまで、蒸して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りっぴーうさぎ
りっぴーうさぎ @cook_40048832
に公開
好き嫌いが多くて、ついつい同じような料理ばかり作ってしまうようになり、自分でお料理研究をしようとモバれぴはじめました。
もっと読む

似たレシピ