簡単!我が家の煮魚
自分用の覚え書きです
このレシピの生い立ち
九州人の私は
しっかり味で甘めの煮魚が好きなのですが
関西人の主人にも好評です(•ө•)
作り方
- 1
小さめの鍋に
(うちは卵焼き用のフライパン)
☆を全部投入 - 2
はじめは強火
アルコールを飛ばすため
小さな泡がフツフツと出るくらいまで待つ - 3
火を弱めて
お魚を投入☆
(画像撮り忘れです) - 4
落し蓋をして
(アルミ箔でも
ペーパーでも)中火から弱火で
10分 - 5
少し冷ました方が
味が染みてオススメです( •ॢ◡-ॢ)-♡ - 6
食べる時に
残っている煮汁を掛けながら
1〜2分温めて
(照りが良くなるので)
お皿へ
コツ・ポイント
水以外は量が同じ
なので迷わない☆
コツは
お魚を入れる前に
火を弱めるコトでしょうか?
強火だと煮崩れ
&
味が雑になる
by ウチの母親
だそうです 笑
似たレシピ
-
おふくろの味、定番煮魚♪さばのみそ煮 おふくろの味、定番煮魚♪さばのみそ煮
さば料理といえば誰もが思いつく「みそ煮」是非覚えておきたい家庭料理ですね(^^)フライパンで気軽に作りましょう~ やっこかあさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18883558