茹でるだけ!豆もやしと小松菜のナムル

松野文枝
松野文枝 @cook_40115931

同じお湯で茹でてしまうので、
とっても簡単に出来、美味しく
お野菜がたくさん食べられます。
このレシピの生い立ち
豆もやしのナムルが大好きな我が子。

もやしだけで作るより、
彩りよくお野菜が採れたらいいなぁと思って、
作りました。

大成功!
もりもり食べてくれました。

茹でるだけ!豆もやしと小松菜のナムル

同じお湯で茹でてしまうので、
とっても簡単に出来、美味しく
お野菜がたくさん食べられます。
このレシピの生い立ち
豆もやしのナムルが大好きな我が子。

もやしだけで作るより、
彩りよくお野菜が採れたらいいなぁと思って、
作りました。

大成功!
もりもり食べてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆もやし 1袋
  2. 人参(4㎝長さ千切り) 1/2本
  3. 小松菜(4㎝長さに切る) 4株
  4. 鶏ガラスープの素 大さじ1・1/2
  5. ★ニンニク(すりおろし 2個分
  6. ★醤油 大さじ1
  7. ★塩 小さじ1/2
  8. ごま 大さじ3
  9. ★すりごま 大さじ3

作り方

  1. 1

    下準備

    野菜類は洗い切っておく。

    ●もやしはヒゲをとる。
    ●人参は4㎝長さの千切り
    ●小松菜は4㎝長さに切る。

  2. 2

    鍋にお湯をたっぷり沸かし、
    豆もやしを4分茹でる。
    豆もやしを鍋から直接ボウルに入れる。

  3. 3

    残ったお湯に人参を入れて、
    さっと茹でる。
    もやしのボウルへ。

  4. 4

    さらに小松菜の茎の方から
    入れて、時間差で葉も加え、
    柔らかくなるまで茹でる。
    豆もやしと人参の入った
    ボウルに入れる。

  5. 5

    ボウルに
    ★の調味料で和えて、
    器に盛り完成!

コツ・ポイント

とにかく簡単で美味しいので、作ってくださいね。

お野菜は小松菜ではなく、青梗菜やほかのお野菜を使っても美味しく作れますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
松野文枝
松野文枝 @cook_40115931
に公開
子どもの食育スクール青空キッチン熊本校主宰。コチラでは、おうちごはんの簡単レシピを載せていきます。簡単な料理を1品でもいいから作ってもらいたいとレシピを考案しています。手軽に出来ておいしいお料理を【美味しいね】と楽しむことが食育です。笑顔いっぱいの食卓を作りましょう。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ