卵巾着の照り焼き(手羽中も)

七色の歌 @cook_40140017
卵巾着を照り焼きにしました
半熟とろ~っと(^^)ご飯に乗せて召し上がれ!
このレシピの生い立ち
卵巾着の煮物はよく食べていたので照り焼きにしてみました!
卵巾着の照り焼き(手羽中も)
卵巾着を照り焼きにしました
半熟とろ~っと(^^)ご飯に乗せて召し上がれ!
このレシピの生い立ち
卵巾着の煮物はよく食べていたので照り焼きにしてみました!
作り方
- 1
油揚げはキッチンペーパーで包みぎゅっと油抜き。油揚げのサイズによりますが、半分に切ると収まらないので1枚に卵1個使用です
- 2
なので油揚げの頭だけ切り、開きます。破れないよう注意。なるべく開きやすくしっかりした油揚げを使用するのがオススメ。
- 3
卵は小鉢等に割り入れ、油揚げにそっと入れます。
- 4
●照り焼きのタレを合わせておきます。
- 5
フライパンに少量の油を熱し、手羽中を先に8割り方焼いて取り出しておきます。
- 6
卵巾着を焼きます。中弱火~弱火で両面焼き色がつくように焼きます。(片面1分半ずつ焼きました。)
- 7
焼き色がついたら手羽中をフライパンに戻し、照り焼きのタレを入れます。ぐるぐるしたり、何度か面を変えて煮詰めます。
- 8
煮詰まってきたら完成。焦げないように注意して下さい。
- 9
合計8分くらい焼きましたが、とろ~っと半熟になりました。お使いのコンロによって火加減が変わると思うので注意して下さい。
- 10
もっと完熟がいい場合は焦げないように注意しながら焼き時間を長くしたり、蓋をして焼いたりして加減してみて下さい!
コツ・ポイント
油揚げはうまく開けないと卵が流れ出てしまうので注意です(^_^;)
似たレシピ
-
-
油揚げde鶏とえのきの巾着焼き(照焼味) 油揚げde鶏とえのきの巾着焼き(照焼味)
外はサクッ、中の具もギュッとして、歯ごたえも◎タネにしっかり味が付いているので、簡単なのにボリュームを感じます☆ シェルファ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18889271