塩黒糖おまんじゅう

沖縄の塩黒糖を練り込んだおまんじゅう。材料が少なくお気軽。2017年のバレンタインで作りました。
このレシピの生い立ち
沖縄産の塩黒糖を物産展で見つけてから、お菓子にするならどんなのがいいかと思ってた時、黒砂糖で作るおまんじゅう を知り、代えてみました。皮は甘すぎず、作れました。
塩黒糖おまんじゅう
沖縄の塩黒糖を練り込んだおまんじゅう。材料が少なくお気軽。2017年のバレンタインで作りました。
このレシピの生い立ち
沖縄産の塩黒糖を物産展で見つけてから、お菓子にするならどんなのがいいかと思ってた時、黒砂糖で作るおまんじゅう を知り、代えてみました。皮は甘すぎず、作れました。
作り方
- 1
トンカチで砕く際は手に当てないように注意してください。
- 2
①塩黒糖をトンカチで粉々に。
②更にすり鉢ですり、粉にします。
③ 1)の材料を小鍋に入れて弱火で溶かします。 - 3
2)の材料を小皿に入れて混ぜます。※これを入れすぎると生地がトロトロになりますので注意です。
- 4
こしあんを丸めます。
- 5
あんこの大きさは小さめの方が包みやすいです。直径1.5cm程。
- 6
薄力粉をふるっておきます。溶かしておいた塩黒糖を3回に分けて入れ混ぜます。
- 7
混ぜ込んだものがこちらです。
クッキー生地より柔らかい感じです。 - 8
クッキングシートを広げ、薄力粉を手に付けます。イチゴ位の大きさの球型を作り、潰して伸ばします。真ん中にあんを乗せます。
- 9
生地を小さく丸めて耳を付けて動物のお顔にすると可愛いです。
例)クマさんの形。
お隣は有名なひよこさん。 - 10
お鍋に大量の水、網の上に濡らしてきつく絞った布巾。沸騰させて、おまんじゅう並べて蓋をしたら10分蒸らします。
- 11
お鍋が沸騰してるとお皿が踊り始めますが気にする事はありません。
ふっくら膨らみました。 - 12
最後にミルクチョコレートをレンジで溶かして、つま楊枝でお絵描き。
冷蔵庫で1~2分冷やせば完成です。 - 13
★トリュフ用の箱に入れてみました。
コツ・ポイント
ひと口サイズを目指す場合1円玉位の大きさがベストです。
蒸すと想像より大きくなります。
似たレシピ
その他のレシピ