浪花っ子のソース焼きそば*焼きうどん

*ai*
*ai* @cook_40037705

【100れぽ感謝いたします】
お好み焼屋激戦区の浪花っ子はソース麺にもうるさい(笑)
そんな私の焼きそばと焼きうどんです

このレシピの生い立ち
大阪の中央区で生まれ育った私は「お好み焼き」「焼きそば」「たこ焼き」もちろん大好きです^^
美味しいお店も一杯...お店で聞いたこと、見たこと、全く同じようには出来なくてもこれらにはこだわりをかなり持ってます(笑)

浪花っ子のソース焼きそば*焼きうどん

【100れぽ感謝いたします】
お好み焼屋激戦区の浪花っ子はソース麺にもうるさい(笑)
そんな私の焼きそばと焼きうどんです

このレシピの生い立ち
大阪の中央区で生まれ育った私は「お好み焼き」「焼きそば」「たこ焼き」もちろん大好きです^^
美味しいお店も一杯...お店で聞いたこと、見たこと、全く同じようには出来なくてもこれらにはこだわりをかなり持ってます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 中華麺もしくはうどん(なるべく太くてコシのあるもの) 1袋
  2. キャベツ 約3枚
  3. もやし 1~2掴み
  4. 豚肉又は牛肉(薄切り肉) 適量
  5. だし汁(水+顆粒だしの素もOK/味噌汁を作る時位の濃さのもの) 50cc
  6. オタフクお好み焼き用ソース又はID18984522のソース 40~60cc(お野菜の量やお野菜から出る水の量によって変えて下さい)
  7. 酒(絶対にお酒で) うどん30cc焼きそば20cc(2玉までこれでOK)
  8. サラダ油 適量
  9. 塩コショウ...A 適量
  10. あげ玉...B 適量
  11. 鰹節...B 適量
  12. 青海苔...B 適量
  13. お肉をタコやイカやミックスにしたりトッピングBを変えたりおウチにあるものでアレンジして下さい

作り方

  1. 1

    《野菜/肉》は適当な大きさに切る。
    *《キャベツ》は絶対にキッチリ切らずに『手で契ったようなランダム』に切る方が◎です

  2. 2

    《だし汁》を用意しておく
    *スピードが勝負なので《ソース》も用意しておきます

  3. 3

    皿に《冷蔵庫から出した麺》をおいて《酒》をふりかけ軽くラップをする。

  4. 4

    (3)をレンジで温める。
    *温かくなるまで私のレンジは》600W/1分半)です。

  5. 5

    袋のままレンジで温める方が多いと思いますが《(3)(4)の様に麺を待機させる事》をある人気店で聞きました。
    これ絶対です

  6. 6

    全て用意が出来ました^^
    ここからはスピーディーにいきます。
    まずフライパンに《サラダ油》をしいて《強火》にかけます。

  7. 7

    (6)に《肉》を入れて《材料A》を振る。
    8割火が通ったら《(1)の野菜》を入れて、更に《材料A》を振って炒めます。

  8. 8

    (7)の野菜がしんなりしてきたら《(3)の麺(お皿の酒は入れない)》を入れて《(2)のだし汁》を入れる。

  9. 9

    《強火》のまま一気に《麺》をほぐす。
    《工程(3)(4)》により、勝手に麺はほぐれていきます。

  10. 10

    (9)の麺がほぐれて『だし汁が9割蒸発』したら、《用意しておいたソース》を入れてサッサと混ぜて器に盛る。

  11. 11

    (10)は『完全に蒸発しきってないわずかのだし汁とソース』を絡める感じです。
    これ大事です!!

  12. 12

    【注意点】
    (8)で麺を入れてから器に盛るまでは…
    絶対に30秒以内でスピーディーにやって下さい。

  13. 13

    ここでのんびりしていると…
    *麺がパサ付く
    *麺の内部のコシがなくなりインスタントみたいな食感になりやすい><

  14. 14

    器に盛ったら《材料B》をトッピングして出来上がりです^^
    好みでマヨネーズや辛子も◎です♪

  15. 15

    絶対に表面がパサパサしたのは美味しくないです><
    麺のコシはしっかりあって表面はヌルってソースが絡む。
    これがお店の味♡

  16. 16

    ウチは絶対この甘めのソースを使っています。こちらは『焼きそばソース』も販売されていますが『お好み』で作る方が好きなんです

  17. 17

    でも売ってなかったら仕方ない><
    その場合はID18984522『エセ*オタフクもどきのお好み焼きソース』使って下さい。

  18. 18

    このレシピの為に何回もソース舐めてアップしました(笑)
    使用量は同じく《40~60cc》です。

  19. 19

    【補足】
    麺はなるべく太いものを…
    細いものは内部まで水分を含んでへにゃって伸びた感じになりやすいです。

  20. 20

    お店の鉄板で焼いたように美味しくする為に、絶対にフライパンもホットプレートも《強火》のままを保って下さい。

  21. 21

    《強火》を保てば《(8)で入れただし汁》が一気に蒸発するはずです。
    それも麺のコシを保つ重要ポイントです。

  22. 22

    ID17640686は昔懐かし(笑)私が子供の頃から大好きだった『焼きそば風スパゲッティ』 です。
    宜しかったら是非^^

コツ・ポイント

記載していることが全てポイントです。
たかが焼きそば焼きうどんですがお好み焼き屋さんのって美味しいですよね。
ポイント押さえて作るのとボーっと作るのじゃ大違いのお味になります。
地方による嗜好性の違いもありますが一度この通りやってみて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区より東京某区に来て夫婦2人楽しく生活しています。キッチンに引きこもる事とDeベイスターズが生き甲斐のアホです><大阪では自宅で教室を開いてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をしています♡宜しくお願いいたします^^*マカロンをはじめ、私のレシピでご質問があればレポにて教えて下さい。私の範囲で日記にてお応えさせて頂きます*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Naniwa-Style Sauce Yakisoba or Yaki Udon