作り方
- 1
イナダは食べやすい大きさに切る
- 2
イナダ、みりん、醤油、生姜で漬け、半日から一晩
コツ・ポイント
酒のつまみにしても、ご飯に乗っけてもどちらにしても美味です
似たレシピ
-
ハマチ(ブリ)の味噌漬け✨(^q^)☺⛄ ハマチ(ブリ)の味噌漬け✨(^q^)☺⛄
ハマチ(ブリ)の味噌漬けです❗味噌漬けにして冷蔵庫に入れておいたら保存がきくと思います❕まだレシピ検討中です❗ minmo2✳️2 -
-
ねぎのスタミナ漬け、黒ニンニク使用 ねぎのスタミナ漬け、黒ニンニク使用
匂い気にならない黒ニンニクを使って、いつでも食べられるスタミナ漬けとして作りました。免疫アップに期待する常備菜。 chiibubu -
-
-
行者にんにくの醤油漬け 行者にんにくの醤油漬け
ピリッと美味しい醤油漬けです。漬けた醤油も美味しいですよ♡4〜5月と旬は短いですが、醤油漬けにすることで日持ちします。豚バラまきや、そのまま白米にのせても美味いです。食べ終えたら漬けた醤油で味玉を作ることで最後まで楽しめます!Nao
-
-
今が旬!水なすの浅漬け(切漬けと丸漬け) 今が旬!水なすの浅漬け(切漬けと丸漬け)
浅漬けにするなら一番の水なす。今回は、直ぐに食べられるカット漬けと、翌日に食べる用の丸漬けの2種類の作り方です。桃アン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18970185