ある物で作る山形だし風薬味

しまっトマン @cook_40062065
ガゴメ昆布とか手に入れるの大変だし高いので。。。
庭で採れた物と、どこにでもある物で作りました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の野菜を減らしたかった。
ガゴメ昆布が近所に売っていないし高価なんで。。。
ある物で作る山形だし風薬味
ガゴメ昆布とか手に入れるの大変だし高いので。。。
庭で採れた物と、どこにでもある物で作りました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の野菜を減らしたかった。
ガゴメ昆布が近所に売っていないし高価なんで。。。
作り方
- 1
モロヘイヤをサッと茹でる。
- 2
ナス、キュウリを細かく刻む。
- 3
①と②をボウルに入れる。
- 4
大葉を出来るだけ細く切ってボウルに入れる。
- 5
塩こんぶを細かく刻んでボウルに入れる。
- 6
鰹節を指でつまんで細かくしてボウルに入れる。
- 7
三温糖を一つまみ、醤油をひと回しくらい掛けて粘りが出るまで混ぜて完成。
コツ・ポイント
モロヘイヤノ代わりにオクラでも美味しいです。
少ないと粘りが出ません。
麺つゆがあれば、鰹節、醤油、三温糖の代わりになると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
山形の「だし」風☆夏ご飯のお供 山形の「だし」風☆夏ご飯のお供
山形の「だし」風です。ご飯や冷や奴に♪Top写真を山形のアンテナショップで購入したなっとう昆布Ver.に変更しました。 gomadachs -
-
-
夏野菜のだし☆簡単☆ご飯がすすみます♪ 夏野菜のだし☆簡単☆ご飯がすすみます♪
郷土料理で紹介されてた、だしがとっても美味しそうで、自分でも作ってみようと作ってみました。ごはんのお供に☆ AFMhami -
天然だしパックで作る モロヘイヤの味噌汁 天然だしパックで作る モロヘイヤの味噌汁
出汁が香る上品な味噌汁に、栄養価の高いモロヘイヤと食物繊維たっぷりのオクラを使いました。夏バテ予防にぴったりの一品です。 山長商店だしレシピ -
-
夏にぴったり!夏バテ解消!『だし』 夏にぴったり!夏バテ解消!『だし』
とっても簡単!夏には欠かせない我が家の『だし』夏バテで食欲なくてもこれをご飯にかければぺろり!お野菜たっぷり栄養満点!ayaarasih
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18992453