いくらの醤油漬け

quickt
quickt @cook_40097316

試行錯誤の末、比較的マシな方法を見つけました。
このレシピの生い立ち
あちこちのWebを見て参考にして自分なりに数年試行錯誤、改良の末、一番美味しいと思われるレシピが現在これです。

いくらの醤油漬け

試行錯誤の末、比較的マシな方法を見つけました。
このレシピの生い立ち
あちこちのWebを見て参考にして自分なりに数年試行錯誤、改良の末、一番美味しいと思われるレシピが現在これです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いくら 2腹(約600g)
  2. 45g
  3. 6ℓ
  4. 薄口醤油 100ml
  5. 本みりん 30ml

作り方

  1. 1

    海水の半分ぐらいの濃さの冷たい塩水を作ります。20度ぐらい。冷た過ぎると手がかじかむので注意。水2ℓに塩15g程度

  2. 2

    いくらを洗わないでそのまま静かに入れます。

  3. 3

    卵のう膜を内側にしてゆっくり広げて卵全体を緩めます。

  4. 4

    少しづつ、そうっと解します。剥がすというよりは網を緩める感覚です。端のほうは取れにくいですが、回転させる感じで取れます。

  5. 5

    根気良く卵を全部外します。卵のう膜が残りますので捨てます。

  6. 6

    血が結構出ますので上澄み液を半分捨てます。

  7. 7

    細かく残った卵のう膜を拾って取ります。

  8. 8

    ザルに上げて汚れた水を捨てます。

  9. 9

    もう一度冷たい塩水を2リットル作ります。

  10. 10

    ほぐれたイクラを入れて洗います。このステップをもう一回繰り返します。この時に潰れてしまったイクラの皮も取れます。

  11. 11

    ザルに開けて5分~10分水を切ります。

  12. 12

    醤油2~3、みりん1の割合で混ぜた調味液を適宜混ぜて味付けします。

  13. 13

    完成!30分ぐらいで味が染みて美味しくなります。冷凍も効きますが味が落ちますので数日中に食べたほうが良いと思います。

コツ・ポイント

水を冷たくするのは生臭みを出さないためです。塩を入れると水が濁りません。塩は濃すぎると卵が萎んでしまいます。濃口醤油も可能です。ただ色は薄口のほうが綺麗です。塩味が濃いめなので保存は利きますが、新鮮なほうが風味が良いようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
quickt
quickt @cook_40097316
に公開
50代。歯科医にして起業家の窪田です。料理は下手の横好きですが、食べるのは好きなので時々「男の料理」をやって家族に迷惑がられております。でも味や香り、盛り付けなんかでだんだんお料理が出来上がって行くのを見るのも楽しいです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ