あじの南蛮漬け(さっぱり味)

アッコmama
アッコmama @cook_40066433

保存がきく便利なおかずです。
このレシピの生い立ち
子どもの頃から大好物の南蛮漬け。母から教えてもらって作りました。

あじの南蛮漬け(さっぱり味)

保存がきく便利なおかずです。
このレシピの生い立ち
子どもの頃から大好物の南蛮漬け。母から教えてもらって作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あじ 12尾
  2. 長ネギ 1本
  3. 赤とうがらし 1本
  4. 昆布だし 大さじ5
  5. 200㏄
  6. さとう 大さじ3
  7. しょうゆ 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    長ネギは5cm長さに切り、焦げるくらいに焼く。

  2. 2

    あじはぜいごをとる。

  3. 3

    包丁で切り込みを入れる。

  4. 4

    内臓を取り出す。

  5. 5

    あじの水気をとり強火で表面が焦げる程度に焼く。

  6. 6

    鍋に漬け汁の調味料を入れひと煮立ちさせる。

  7. 7

    バットに(1)の焼きネギ、さっとあぶった唐辛子を入れ(6)の漬け汁にあわせておく。

  8. 8

    フライパンに少量の油を入れ、(5)のあじをソテーのようにカラッと焼く。

  9. 9

    (6)の漬け汁に焼き立てのあじを入れ、味を含ませる。
    みかんの皮(焼いたもの)を加えても。

  10. 10

    30~1時間で食べられます。

コツ・ポイント

★保存する場合は、ふたつき容器に漬け汁ごと入れて冷蔵庫で5~6日は持ちますよ。
★翌日は味がなじんで、さらに美味しさUP!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アッコmama
アッコmama @cook_40066433
に公開
キッチンに立っている時が一番幸せ~というくらいの料理好き。フードコーディネーターとして・・料理教室講師として・・日々いろいろなレシピを考案中。レシピがみなさんの普段の献立のお役に立てれば嬉しいデス❤
もっと読む

似たレシピ