運動会弁当2013

唐揚げはやっぱり2度揚げ♪冷めてもパリパリ中しっとり。玉葱のすりおろしがポイント!
このレシピの生い立ち
運動会と言えば、早朝に失敗なしの美味しい大量のお弁当を作るプレッシャーがあるのですが、下準備をきちんとしておくだけで美味しいお弁当が作れます。後は早朝に手の掛からない単純作業をこなすだけ、お子様の大好きな物の詰め合わせが必須ですね♪
運動会弁当2013
唐揚げはやっぱり2度揚げ♪冷めてもパリパリ中しっとり。玉葱のすりおろしがポイント!
このレシピの生い立ち
運動会と言えば、早朝に失敗なしの美味しい大量のお弁当を作るプレッシャーがあるのですが、下準備をきちんとしておくだけで美味しいお弁当が作れます。後は早朝に手の掛からない単純作業をこなすだけ、お子様の大好きな物の詰め合わせが必須ですね♪
作り方
- 1
<前夜作る>
輪っかになった冷凍イカを半解凍し、フライに揚げる。こちらは前夜に作っていても翌日美味しく食べられます。 - 2
<前夜>
ひと口大に切った鶏肉をビニール袋に入れ◎を1時間以上染み込ませておく。袋の上からもみもみを忘れずに。 - 3
<早朝>
水気を拭き、別の袋で片栗粉をまぶす。薄いぐらいの揚げ色で一旦揚げ、2度目に2~3分づつ最初から順番に揚げ直す - 4
<前夜>
サーモンと白身魚を下処理する。お弁当ホイルに一つづつ並べ塩コショウを振り、味をなじませておく - 5
<早朝>
マヨネーズをジグザグにかけ、トースターで15分焼く。焦げ目がつくぐらい焼けたら乾燥パセリを散らして出来上がり - 6
<前夜>
ちくわ4本分を縦半分に切り、ちくわの白い内側部分に浅く切り目を×に入れて巻きやすくする - 7
<前夜>
白い部分を裏にし、スライスチーズとシソを乗せてクルクル巻いて止める
コツ・ポイント
唐揚げは2度揚げが鉄則♪冷めてもパリパリって音が聞こえます。お醤油が多めなのでお塩は控えめで良いかと思います。この唐揚げテッパン
似たレシピ
その他のレシピ