作り方
- 1
材料を用意する。とこぶしはスプーンを殻と身の間に入れ、こそげとる。身は塩もみし良く洗い、ワタは下ゆでし、よく水気をふく。
- 2
おかきはすり棒などですり潰しておく。均等に粉砕しておくほうが至便。
- 3
とこぶしに小麦粉をまぶし、卵白を絡ませ、おかきをまんべんなくつける(手で押しつけるように、わたが潰れないように)。
- 4
170℃位の低温で油であげる。揚げすぎに注意。
コツ・ポイント
揚げ具合の確認は、箸(トング)で持って手に微震動が伝わるくらいでOKです。天ぷらなどもこの振動を覚えておけば便利です。
おかきを衣にした揚げ物料理をかちん揚げまたはおかき揚げと総称します。塩味のおかきを使えばさっぱり仕上がります。
似たレシピ
-
-
銀杏の天揚げ (磯辺風味・ゆず風味) 銀杏の天揚げ (磯辺風味・ゆず風味)
磯の風味と、銀杏の苦みがなかなか合います!柚子も風味が増して美味しいですよ♪熱燗のお供にいかがですか(*^O^*)?はなさん1979
-
-
-
-
-
-
-
中村家 夏イカとしょうゆ糀のサクサク揚げ 中村家 夏イカとしょうゆ糀のサクサク揚げ
【テレビ岩手の5きげんクッキングで紹介】夏野菜のディップを添え、しょうゆ糀とイカの風味がベストマッチした夏レシピ! 藤勇醸造株式会社 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19001264