さんま生姜煮
圧力鍋で。骨ごと食べられるさんまです。
このレシピの生い立ち
いつも塩焼にしてしまいますが、
たまにはお煮付でいただきまーす!
作り方
- 1
魚屋さんで
「お煮付けにするので、
頭と内臓を外してください」
と頼むと簡単。 - 2
自分でさばく場合は、
頭を背中側から背骨まで切り、
エラの下から引くと
内臓も一緒に抜くことができます。 - 3
酒・砂糖・醤油を鍋で
一煮立ちさせ、
いったん火を止めてから、
水を加え、
さんまと生姜を並べます。 - 4
蓋をして中火にかけます。
加圧レベル2になったら
弱火で10分加圧します。 - 5
加圧が落ちてから
さらに10分余熱を加えます。 - 6
食べる前に蓋を開け、
弱火にかけ、
煮汁にトロミがつくまで
煮詰めて、完成!
コツ・ポイント
圧力鍋は、タイマーをかけて
時間どおりに調理するのがポイント!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
さんまとごぼうのしょうが煮【圧力鍋】 さんまとごぼうのしょうが煮【圧力鍋】
ワンダーシェフ超高圧圧力鍋で骨まで食べられるさんまの煮物です!大人も子供もパクパク食べられるので、お試しください! ワンダーシェフ圧力鍋 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19003792