小松菜と豚こま団子の甘酢あんかけ

Miquit@
Miquit@ @cook_40052768

特売の豚こま切れ肉を丸めて、
簡単に肉団子ができました♬
甘酢あんを絡めたらご飯が進む一品に(^^♪

このレシピの生い立ち
最近凝っている「あん」もの。三男の離乳食にはよく作るけど、兄ちゃんたちには作らないので、たまにはいいかなぁと思い、作ってみたら長男大絶賛!小松菜はほとんど避けたけどw肉団子は気に入ってくれたので、覚書に。
(小松菜はリベンジするぞ!笑)

小松菜と豚こま団子の甘酢あんかけ

特売の豚こま切れ肉を丸めて、
簡単に肉団子ができました♬
甘酢あんを絡めたらご飯が進む一品に(^^♪

このレシピの生い立ち
最近凝っている「あん」もの。三男の離乳食にはよく作るけど、兄ちゃんたちには作らないので、たまにはいいかなぁと思い、作ってみたら長男大絶賛!小松菜はほとんど避けたけどw肉団子は気に入ってくれたので、覚書に。
(小松菜はリベンジするぞ!笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚こま切れ肉 1/2パック(100gくらい)
  2. 小松菜 2、3株(100gくらい)
  3. ごま油(炒め用、仕上げ用) 大さじ1+少々
  4. 下味
  5. 大さじ1
  6. すりおろししょうが 小さじ1/2
  7. しょう油 小さじ1
  8. 片栗粉 大さじ2
  9. 甘酢あん
  10. ★酢 大さじ1
  11. ★砂糖 大さじ1
  12. ★しょう油 大さじ1
  13. ★水 大さじ3
  14. 片栗粉 大さじ1/2
  15. ☆水 大さじ2

作り方

  1. 1

    豚小間切れ肉と下味の材料をビニール袋に入れてよく揉み混ぜる。

    ★と☆の材料をそれぞれ混ぜ合わせておく。

  2. 2

    小松菜はよく洗い、水気を切って適当な大きさに切る。

    1の豚肉をひと口大の大きさに丸め、上から押さえて平らにする。

  3. 3

    ※火が通りやすいように円形のハンバーグのような形にします。

    分量の肉で8個くらい作れます。

  4. 4

    フライパンにごま油大さじ1を熱し、小松菜を炒める。端に寄せて豚肉を並べて、弱めの中火で蓋をして蒸し焼きにする。

  5. 5

    肉の色が変わったら蓋を取り、裏返して反対の面も焼き色を付ける。こんがりしたら、★のたれを加える。

  6. 6

    しばらく煮て汁気がやや減ったら、☆をもう一度混ぜてよく溶かしてから加え、全体が均一になるように混ぜてとろみをつける。

  7. 7

    適度なとろみがついたら、お好みで仕上げにごま油少々を加えて混ぜて、出来上がり。

コツ・ポイント

甘酢あんの甘みや酸味は、お好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Miquit@
Miquit@ @cook_40052768
に公開
2008,2011,2014年生まれBoys、2017,2019年生まれGirlsの5児の母です♥幼児食インストラクター、食育メニュープランナー、インナービューティーアドバイザー。それぞれに好みの違う子どもたちの食事作りに悩む日々、毎日試行錯誤です。ここに書かせて頂いているのは、飽くまで自己満足の記録です。皆様から頂く素敵なつくれぽにとても感激しています!本当にありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ