カニ!カニ!カニ!カニシュウマイ!

moyomoyo
moyomoyo @cook_40077083

カニの風味丸ごと閉じ込めてます!
ジューシーで美味しいカニシュウマイを是非ご家庭で^^
このレシピの生い立ち
カニの香り漂うシュウマイは出来ないものかと試行錯誤し、たどり着いた一品!

カニ!カニ!カニ!カニシュウマイ!

カニの風味丸ごと閉じ込めてます!
ジューシーで美味しいカニシュウマイを是非ご家庭で^^
このレシピの生い立ち
カニの香り漂うシュウマイは出来ないものかと試行錯誤し、たどり着いた一品!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 海からサラダフレーク 1パック
  2. 豚挽き肉(脂多め) 250g
  3. 玉ねぎ 大1/2個
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. 醤油 大さじ1
  6. 小さじ2
  7. ごま 小さじ1
  8. 少々
  9. コショウ 少々
  10. シュウマイの皮 30枚

作り方

  1. 1

    海からサラダフレークを細かくみじん切りにしておく。トッピングに乗せる場合は5/1くらい分けておく。

  2. 2

    玉ねぎをかなり細かくみじん切りにし、1のタネ用のサラダフレークと玉ねぎに片栗粉をまぶしておく。

  3. 3

    醤油、酒、ごま油、塩、コショウを1に加えて混ぜる。

  4. 4

    豚挽き肉を2に入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。

  5. 5

    シュウマイの皮に3で作ったタネを乗せ、親指と人差し指で円筒型に整形する。

  6. 6

    お好みで切ったトッピング用のサラダフレークを、シュウマイの上に乗せる。

  7. 7

    食べる分だけ、白菜やキャベツなどの上に載せて蒸し器で蒸して完成。(大体鍋で15分くらい蒸します。中に火が通るまで。)

  8. 8

    調理は蒸し器でなくても、電子レンジでチンしてもOK。少し霧吹きなどで水分を散らしてラップをしてくださいね。

  9. 9

    写真のシュウマイは、カラシと醤油で頂きましたが、ポン酢でもさっぱりして美味しいです。

  10. 10

    ●冷凍保存方法
    あまった分はトレーに乗せて冷凍し、固まったら、タッパーやフリーザーパックに入れて保存できます。

コツ・ポイント

タネはしっかり混ぜることです。
粘りが出るほど混ぜた方が、ジューシーだし、ふっくら仕上がると思います。

調理は蒸し器で蒸した方がジューシーに仕上がると思います。
電子レンジの場合は機種にも寄るのかもしれませんね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
moyomoyo
に公開
moyomoyoです。お料理大好き♪食材大好き♪食べ歩き大好き♪でもやっぱり母の手料理が一番好き!母直伝料理を参考に、日々精進していきたいです。オリジナルレシピをたくさん作りたい!!!
もっと読む

似たレシピ