プゴクスープバリエ@中華風春雨スープ

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

お肌プルプルスープにたっぷり野菜プラスで美容効果アップ。ヘルシー春雨入りでこれだけでも満足な一品できました。
このレシピの生い立ち
テレビで美肌になれると話題になったプゴクスープを具沢山にしました。

プゴクスープバリエ@中華風春雨スープ

お肌プルプルスープにたっぷり野菜プラスで美容効果アップ。ヘルシー春雨入りでこれだけでも満足な一品できました。
このレシピの生い立ち
テレビで美肌になれると話題になったプゴクスープを具沢山にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 韓国干したら明太 15g
  2. 300cc
  3. ダシダ(粉末牛スープ) 小さじ1半
  4. 大匙1
  5. 生姜 10g(みじん切り)
  6. 小松菜(または青梗菜 1/3把
  7. 長ネギ 1本
  8. 人参 適宜
  9. 春雨 20g
  10. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    干したらを水に漬けて戻し、細かく裂きます。小松菜は2~3cmざく切り、人参は短冊切りにします。長ネギは斜め切り。

  2. 2

    フライパンにごま油、水気を絞った干したら、しょうがを入れて火にかけ、香ばしく炒めます。人参、長ネギも加えてざっと混ぜます

  3. 3

    干したらを戻した水、酒、ダシダを入れ、2~3分煮たら食べやすい長さに切った春雨を入れ、2分煮ます。

  4. 4

    小松菜も加えて味を見て薄ければ醤油少々で整え出来上がり。小松菜はしゃきしゃきがおいしいので入れたら1分程度で仕上げます。

コツ・ポイント

干したらの臭みをとるのに、しょうがと炒めると香ばしくておいしくなります。ダシダの塩分で十分かと思いますが、製品によってちがうので調節してください。野菜はお好みのものを。白菜や大根もおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ