チャイニーズブレッド

uronkouron
uronkouron @cook_40130457

固めのしっかりした生地なので、こねるのがちょっと大変です。
角煮を挟んだり、肉まんの皮にもなります。
このレシピの生い立ち
母直伝の中華パン。
ふわふわでなく、ちょっと固めのしっかりした仕上がりです。

チャイニーズブレッド

固めのしっかりした生地なので、こねるのがちょっと大変です。
角煮を挟んだり、肉まんの皮にもなります。
このレシピの生い立ち
母直伝の中華パン。
ふわふわでなく、ちょっと固めのしっかりした仕上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 2.5カップ
  2. 薄力粉 2.5カップ
  3. ☆塩 小さじ1
  4. ベーキングパウダー 小さじ2
  5. ドライイースト 大さじ1
  6. ☆砂糖 大さじ3
  7. ぬるま湯 1.5カップ
  8. ラード 大さじ2
  9. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ☆の材料をすべて合わせてふるう

  2. 2

    ボールに1を入れ、ぬるま湯を少しずつ加えてこねる。
    ボールの底に生地がつかなくなったら、ラードを入れさらにによくこねる

  3. 3

    ラードが生地となじみ、表面がなめらかになったら、丸めてボールに入れラップを被せ、30℃前後の場所で発酵させる。

  4. 4

    生地が2倍くらいの大きさになったら、ガス抜きをして軽くこねる。50gづつ切り分け、生地を丸める。

  5. 5

    丸めた生地を小判型にのばし、内側に薄くごま油を塗って二つにたたむ。
    小さく切ったクッキングシートを底に貼付ける。

  6. 6

    整形した生地をバットなどに並べ、固くしぼったぬれぶきんを被せて、15分ほど整形発酵させる。

  7. 7

    湯気の立った蒸し器に並べ、やや強火で15分ほど蒸す。

コツ・ポイント

捏ね加減も、発酵も、多少いい加減でも大丈夫です。
3の発酵は大体30分程度です。
また、薄力粉が多いので、グルテン膜はすぐ切れてしまいます。
蒸し上がったパンを冷凍保存して、使うたびに蒸し直しても美味しく食べれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
uronkouron
uronkouron @cook_40130457
に公開
5歳児の母。妊娠をきっかけに卵、乳製品、白砂糖控えめメニューを探求中。もっぱら麹料理にはまっています。レシピの備忘録として。。
もっと読む

似たレシピ