◆ いくらの醤油漬け ◆

ごはんにしよ @cook_40096716
ご飯にも、酒の肴にも。短い旬の美味しさを、存分に味わえます!
しっとりとやわらかく、やさしくぷちっとはじけます。
このレシピの生い立ち
いくらの調理の追究には投資しました。結局シンブルが一番です。
◆ いくらの醤油漬け ◆
ご飯にも、酒の肴にも。短い旬の美味しさを、存分に味わえます!
しっとりとやわらかく、やさしくぷちっとはじけます。
このレシピの生い立ち
いくらの調理の追究には投資しました。結局シンブルが一番です。
作り方
- 1
筋子をほぐす。魚の焼き網などの上で転がすと、下にいくらが落ち、網に膜がからまります。
または、塩水のなかでほぐします。 - 2
膜を丁寧に取り除いたら、仕上げに塩水で洗って、ザルに上げます。
- 3
※酒、※みりんを火にかけ、アルコールをとばす。濃口醤油加えます。
※酒、※みりんは
赤酒大さじ3でも美味しいです。 - 4
写真は飯蒸し(もち米)にのせてます。
刻んだ大葉をあしらったりしても美味しいです。 - 5
酒の肴には、大根おろしの上にのせて、すりおろした柚子の皮をふると、より美味しくいただけます。
コツ・ポイント
・※酒、※みりん、もしくは赤酒は少量ですので
アルコールを飛ばすのにレンジで加熱すると使いやすいでしょう。
・選ぶポイントは色鮮やかで透明度の高いものを選んでください。旬を過ぎると皮が固くなってきます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19049363