サンマのオイル煮

サンマ版のオイルサーディンといったところ。サンマで作っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
サンマで作っても美味しいです。サンマはイワシより大きいので三枚におろして使いますが、作り方はイワシとほとんど一緒。ワインやウィスキーのおつまみにぴったりです。
サンマのオイル煮
サンマ版のオイルサーディンといったところ。サンマで作っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
サンマで作っても美味しいです。サンマはイワシより大きいので三枚におろして使いますが、作り方はイワシとほとんど一緒。ワインやウィスキーのおつまみにぴったりです。
作り方
- 1
サンマは3枚におろして腹骨をすき取り、3等分にカットする。鷹の爪は種を取り除く。ニンニクはつぶす。
- 2
水に塩を加えて8%程度の塩水を作り、①のサンマを30分漬け、塩味をつけます。漬け終わったらサンマの水気をよく拭っておく。
- 3
小さめのフライパンにオリーブ油とサラダ油を少し入れて②のサンマの皮を上にしてできるだけ重ならないように並べる。
- 4
鷹の爪、ローレル、ニンニクも一緒に加える。サンマの皮を上のするのは、加熱した時に皮が破けないようにするため。
- 5
オリーブ油とサラダ油の割合は好みですが、オリーブ油が多いほど濃厚な味に、サラダ油がおおいとさらっと軽い味になります。
- 6
フライパンを弱火にかけて、サンマから小さな泡がでてきたら火を更に弱め、この小さな泡が少しずつ出ている状態を保ちます。
- 7
フライパンを弱火にかけて、サンマから小さな泡がでてきたら火を更に弱め、この小さな泡が少しずつ出ている状態を保ちます。
- 8
三枚におろしたサンマの場合、10分程度で火は通り、20分もたてば小骨も軟らかくなります。
- 9
身がちょっと柔らかすぎるので、通常は30~40分程度加熱してもう少し水分を抜きます。
- 10
最後にミニトマトを加え、5分程度加熱して火を止め、冷まします。サンマの保存はタッパに油と一緒に入れ、冷蔵庫で1週間程度。
コツ・ポイント
※水1カップ(200ml)に塩大さじ1(18g)を溶かすと、約8%の塩水ができます。
似たレシピ
-
-
-
さんまオイル煮(オイルサーディン秋刀魚バージョン) さんまオイル煮(オイルサーディン秋刀魚バージョン)
鰯が高くって・・・ここ数年秋刀魚で作っていますがオリジナルは鰯です。オニオンスライスやハラペーニョのピクルスとサンドウィッチに、煮汁ごとパスタに、フライパンで温めて醤油をたらして熱々ご飯に・・・我が家の秋~冬の常備食。 kei & kou -
トースターで!秋刀魚のコンフィ(オイル煮 トースターで!秋刀魚のコンフィ(オイル煮
トースターで作る楽チン秋刀魚のオイル煮です。一晩以上寝かせてしっとりロールにしてますがぶつ切りでも三枚おろしでも misumisu07 -
圧力鍋で!秋刀魚のコンフィ(オイル煮) 圧力鍋で!秋刀魚のコンフィ(オイル煮)
オイルサーディンの秋刀魚版。耐熱皿に詰めて圧力鍋でふっくら蒸します。2〜3日おくとしっとり味が馴染んで美味しいですよ。 misumisu07 -
-
★秋刀魚☆サンマのオイル煮込(コンフィ) ★秋刀魚☆サンマのオイル煮込(コンフィ)
サンマがこんなにも美味しい☆いつもの塩焼きに飽きたら是非たくさん作って冷蔵保存もOK!低温のオーブンで簡単調理♪ 金曜日の新月 -
さんまの中華花椒ソットオーリオ☆オイル煮 さんまの中華花椒ソットオーリオ☆オイル煮
オイルサーディンの鰯を旬のサンマにおきかえた「サンマのソットオーリオ」。花椒をきかせ爽やかな痺れる辛さに仕上げました。 kuni123
その他のレシピ