タラのズッパ・ディ・ペッシェ(スープ)

ママのかなこさん @cook_40043403
サフランが香りとタラのうまみでとても美味しいスープになりました。
このレシピの生い立ち
タラがアラごと安かったので作って見ました。
タラのズッパ・ディ・ペッシェ(スープ)
サフランが香りとタラのうまみでとても美味しいスープになりました。
このレシピの生い立ち
タラがアラごと安かったので作って見ました。
作り方
- 1
真ダラのアラは良く洗って水気をふき、切り身の方は塩、コショウしておく。
- 2
サフランはオーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、1分程度から焼きして器に移し、さめたら手でつぶしておく。
- 3
圧力鍋に真ダラのアラを入れ、かぶるくらいの水、白ワイン50ミリリットルを入れる。
- 4
ローリエ1枚、タイム2ふり、スライスした玉ねぎ(1個分)、昆布20センチを入れ、フタをして火にかける。
- 5
圧がかかってから弱火にして10分煮込み、火を止めて、そのまま圧が下がるのを待つ。
- 6
野菜を準備する。じゃがいもはくし型に切って水にさらし、ニンジンは短冊切り、玉ねぎ(1個分)は薄切りにする。
- 7
フライパンを火にかけ、バターを溶かし、野菜をじっくり炒める(じゃがいもの端に透明感が出るまで)。
- 8
圧力鍋の圧が下がったら、ザルでこして鍋に戻し、⑦を加え、じゃがいもに火が通るまで煮る。
- 9
サフランの器に⑧のスープを少し入れて色出しをしてから⑧に加えトマトジュースも入れ、塩、コショウ少々で味を整える。
- 10
真ダラの切り身は強力粉をまぶして、オリーブ油を敷いたプライパン(深さのあるもの)で両面こんがり焼く。
- 11
焼けたら、⑨のスープを加え、アサリを入れる。
- 12
アサリの口が開いたら出来上がり。お皿によそい、お好みでパセリのみじん切りをかける。
コツ・ポイント
魚にまぶす粉は強力粉がなかったら薄力粉でも。タラのかわりに他の白身の魚でもできると思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19064160