卵アレルギーでも食べたい♪たこ焼き

hafsia
hafsia @cook_40061466

コクは物足りないかもしれませんが、しっかりたこ焼きです♪ 卵なしでもおいしくどーぞ!
このレシピの生い立ち
息子のアレルギーのため除去中だけど、制限されると食べたくなる。友人が粉と水だけでふわふわに焼いてオムレツみたいにして食べると聞いたので、ならばと作ってみました。

卵アレルギーでも食べたい♪たこ焼き

コクは物足りないかもしれませんが、しっかりたこ焼きです♪ 卵なしでもおいしくどーぞ!
このレシピの生い立ち
息子のアレルギーのため除去中だけど、制限されると食べたくなる。友人が粉と水だけでふわふわに焼いてオムレツみたいにして食べると聞いたので、ならばと作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2-3人分
  1. 小麦粉薄力粉中力粉 250g
  2. かつおだし 750g
  3. ゆでだこ 150gくらいかな?
  4. 紅ショウガ 適宜
  5. ねぎ 適宜

作り方

  1. 1

    かつおだしを準備。しっかり濃いめの一番だしがオススメ。

  2. 2

    粉の量は適当です。粉を泡だて器で混ぜてから、およそ3倍のだしで溶いてください。3倍より多くてもよい。

  3. 3

    ※水と小麦粉の分量は、混ぜた時にシャバシャバいうくらい。とろりとしていたらまずはまだまだ足りません!

  4. 4

    たこ焼き器をしっかりしっかり熱します。煙たつくらい。ホットプレートの人は250度まで余熱。
    そしてしっかり油。

  5. 5

    2を流しいれ、タコ・紅生姜・ねぎ等好みの具材を入れます。流しいれるとき、窪みからはみ出るくらいの多めに♪ 中火で加熱。

  6. 6

    竹串等でつついてみて、生地がはがれるかどうか様子を見ながら、くぼみからはみ出た分は切り分けて、くるりと回していきます。

  7. 7

    はみ出た分は窪みにきっちり押し込んでね。押し込むくらいの量がないとボリュームがないです。

  8. 8

    回す時は、生地の状態はまだゆるくていいです。生地が回ればいいだけ。色がついていなくてよし。

  9. 9

    手早く全部を回し終えたら、大体最初のたこ焼きはもうできあがっててもいい頃でしょう。強火にして色を付けたらおしまいです。

  10. 10

    コクが足りないので、お好みで豚ミンチとかを少量入れるとググっとおいしさが増す気がします。

  11. 11

    あとは皿に盛ってソース・マヨドレ等お好みでトッピングしてどうぞ。

コツ・ポイント

※食中毒になりましたとつくれぽいただきましたが、シャバシャバになるまで水を入れていただき、しっかり熱を通して熱々になっていれば生焼けにはなりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hafsia
hafsia @cook_40061466
に公開
九州在住、関西出身の三児の母です。我が家のメニューは和洋中エスニック…いろいろ。そんな我が家のレシピ覚書のために利用してます。最近、塩麹、コンソメ麹、カレー麹、中華麹、生姜麹がとても便利です。
もっと読む

似たレシピ