ナス炒り(ナスの味噌炒め)

すずきはなこ
すずきはなこ @cook_40037048

定番のナスの味噌炒めに、ピーマンとエリンギを加えました。
白いごはんによく合いますよ~。
このレシピの生い立ち
ナスがあるとよく作る、我が家の定番料理です。
うちでは「ナス炒り(いり)」と呼んでいます。

ナス炒り(ナスの味噌炒め)

定番のナスの味噌炒めに、ピーマンとエリンギを加えました。
白いごはんによく合いますよ~。
このレシピの生い立ち
ナスがあるとよく作る、我が家の定番料理です。
うちでは「ナス炒り(いり)」と呼んでいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 4~5個
  2. ピーマン 2個
  3. エリンギ 1~2本
  4. 100cc
  5. だしの素 小さじ1
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 味噌 大さじ3
  8. 唐辛子(種を除いて小口切り) 少々
  9. サラダ油 少量

作り方

  1. 1

    ヘタを取ったナスとエリンギは、縦2つに切り、さらに斜めに切る。
    ピーマンも縦に切って種を取り、太めの千切りに。

  2. 2

    鍋に油を熱し、1を炒める。
    全体に油が回ったら、水とだしの素を入れ、ふたをして中火で5分ほど煮る。

  3. 3

    野菜に火が通ったら、砂糖を入れて一混ぜし、次に味噌を加えてさらに混ぜる。
    最後に唐辛子を入れる。

コツ・ポイント

・味噌の量は、お使いの味噌の塩加減によって調整してください。
・辛味を効かせたい時は、唐辛子は最初に。また、一味唐辛子を使ってもOKです。
・玉ねぎを加えても美味しいですよ。(私は玉ねぎ苦手ですが・・・(^^;。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すずきはなこ
すずきはなこ @cook_40037048
に公開
仕事の傍ら、どこの家にもある食材、調味料で料理しています。レシピを見てくださる方、れぽをくださる方に感謝☆感謝です。苦手な食材多数のため、お礼れぽ(れぽ返し)はできません。皆さんもどうぞお気遣いなく♪父が持病悪化のため、塩分、たんぱく質、カリウムの制限が必要になり、それに合わせた食事作りをしています。(調味料は減塩、または食塩不使用などに切り替えています)福島県在住。
もっと読む

似たレシピ