丸ごと食べるビーツのロースト

レインボー食堂
レインボー食堂 @cook_40218504

ビーツを丸ごと食べる方法をみなさんに知ってもらいたくてアップしました。ノンフライヤーまたはオーブンで。
このレシピの生い立ち
ビーツにはまっています。時間はかかりますがこの方法だと甘くておいしくて何もつけずにたくさん食べられます。ビーツのレシピの多くがゆでて皮を向いているのが勿体無いので。

さつまいもも可能です。その場合は30分くらいでできます。

丸ごと食べるビーツのロースト

ビーツを丸ごと食べる方法をみなさんに知ってもらいたくてアップしました。ノンフライヤーまたはオーブンで。
このレシピの生い立ち
ビーツにはまっています。時間はかかりますがこの方法だと甘くておいしくて何もつけずにたくさん食べられます。ビーツのレシピの多くがゆでて皮を向いているのが勿体無いので。

さつまいもも可能です。その場合は30分くらいでできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分〜
  1. ビーツ(生) お好きなだけ

作り方

  1. 1

    生のビーツをよく洗う(丸ごと食べるのでブラシでゴシゴシ)

  2. 2

    キッチンペーパーで包む

  3. 3

    適当に水で濡らす

  4. 4

    アルミホイルで包む

  5. 5

    (アルミホイルを敷くとあとで汁がこぼれた時に便利です)ビーツを並べる。

  6. 6

    ノンフライヤーかオーブンを160度にセット、余熱なしで3〜4時間でできあがり。串をさして柔らかくなってたら大丈夫。

  7. 7

    オーブンの中で余熱で冷めるまで置いておく(取り出してもOK)

  8. 8

    切るときはまな板が真っ赤になりますが、水で落ちます。木のまな板はちょっと時間がかかります。

  9. 9

    皮もおいしく食べれます。適当に切ります。冷凍保存→冷蔵庫で自然解凍も大丈夫!

コツ・ポイント

1. 皮も勿体無いので食べるためによく洗う
2. アルミホイルはたくさん用意しけちらない
3. 古いオーブンなら途中で鉄板の向きを変える
4. 大きなビーツはあればオーブンをおすすめします。カットすると汁が結構こぼれます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レインボー食堂
レインボー食堂 @cook_40218504
に公開

似たレシピ