黒胡麻おさつぱん♡
さつまいもと胡麻がたっぷりのふんわりパン☆
このレシピの生い立ち
母から、ふわふわのさつまいもパンが食べたい!とリクエストがあったので。
作り方
- 1
さつまいもは皮をむき、2cmくらいの角切りにして水にさらしておく。その間に生地の軽量を済ましておく。
- 2
ボウルにAをはかる。イーストと砂糖は隣同士に入れておく。
別のボウルにBをはかる。 - 3
さつまいもをザルにあけ、水を切ったら、ラップにくるんで、電子レンジ600W 1分加熱する。
- 4
牛乳をコップに入れ、電子レンジ600W 30秒かけ、40℃くらいにあたためる。大体、指を入れてみてお風呂の温度くらい。
- 5
温めた牛乳をAのイーストめがけてかけ、木べらでぐるぐると高速でかき混ぜる。
- 6
ダマがなくなり、山芋をすりおろしたくらいのかたさまでとろみがついたらBを加える。
- 7
木べらで静かに混ぜ、粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになったら台の上に出して捏ねる。
- 8
片手捏ねでムラがなくなったら、軽く叩いて両手ごねを繰り返し、まとめていく。
- 9
厚く1膜でき、押したらゆっくり戻るくらいの弾力ができたら、ボウルに入れてラップをかけ、40℃で30分発酵する。
- 10
ボウルにさつまいも、○を入れてスプーンで混ぜ、冷ましておく。
- 11
倍くらいの大きさになり、押さえた時にふわふわになっていれば発酵完了。軽く上から拳で押さえてガス抜きする。
- 12
ガス抜き出来たらボウルから出して2分割し、ラップか濡れ布巾をかけて10分休ませる。
- 13
とじめを上にして綿棒で25cm四方の正方形に伸ばし、黒胡麻おさつを半分乗せる。奥5cmくらいは乗せないようにあけておく。
- 14
手前からぐるぐる巻いていき、とじめをしっかり閉じておく。
(まずここまでを2つ作っておく) - 15
とじめを下にして置き、奥2cm位を残し、スケッパーで縦半分に切り、切り口を上に向けてる。さつまいもが落ちても大丈夫。
- 16
ふたつを2回交差させてあみ、2つのはしをしっかりと閉じて、天板に並べる。
- 17
二つとも出来たら、ラップをかけて40℃で20分発酵する。(オーブンで発酵する場合は、発酵12分程度で出して余熱を入れる)
- 18
余熱が終わったら、生地を軽く押して、ふわふわになっているか確認する。ふわふわになっていたら発酵ができている印☆
- 19
編み終わりが開いていたら、再度閉じておく。さつまいもが転がっていたら、パンの上に乗せる。
(上のパンが開いている状態) - 20
焼き上がりに照りを出したい場合は、生地に優しく塗り卵をしてください。
(上が塗り卵あり、下がなし→焼上がりは✱参照) - 21
オーブン(190℃)で、18分焼く。焼き色が薄い場合は少し足してください。
- 22
✱焼き上がりは、左が塗り卵あり、右がなし。
塗り卵なしだと素朴な感じに仕上がります☆ - 23
2016/1/30
カテゴリ“菓子パン いろいろ”に登録されました☆
コツ・ポイント
今回は普通のさつまいもを使いましたが、安納芋や甘さの強いさつまいもの時は、○の砂糖なしで、巻き込む時に胡麻→さつまいもの順に生地に乗せて巻き込んでもOKです☆
牛乳の代わりに豆乳使用も可!
似たレシピ
-
-
手ごねでサツマイモと黒ごまのちぎりパン 手ごねでサツマイモと黒ごまのちぎりパン
ふわもちのミルク生地に香ばしい黒ごまを使い、ふんわりバター香るサツマイモを折り込み、ふわもちのちぎりパンです☺️ がじゅう0920 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ