そら豆と桜海老の春色ごはん

KT121
KT121 @kt121_cooking

ホクホクそら豆と桜海老のだしがおいしい。
ほんのりピンク色のごはん。
このレシピの生い立ち
新鮮なそら豆が手に入ったので。
好きな桜海老と合わせてみました。

そら豆と桜海老の春色ごはん

ホクホクそら豆と桜海老のだしがおいしい。
ほんのりピンク色のごはん。
このレシピの生い立ち
新鮮なそら豆が手に入ったので。
好きな桜海老と合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米 2合分
  1. 2合
  2. 桜海老 大4
  3. そら豆 150g程度
  4. 薄口醤油 小1強
  5. 大1
  6. 小1/2

作り方

  1. 1

    米は洗って30分置く。桜海老はフライパンで乾煎りする。

  2. 2

    そら豆は鞘から出して塩(分量外)を加えた熱湯で硬めに茹で、皮を剥いておく。

  3. 3

    1の米に分量の水、酒、薄口醤油、塩と桜海老を加えて炊く。

  4. 4

    ご飯が炊き上がったら、そら豆をご飯の上に乗せて蒸らす。サクッと混ぜ合わせたら出来上がり。

  5. 5

    *Facebookページにておいしいもの配信→ http://p.tl/W977

コツ・ポイント

レシピには小桜海老を使いました。乾煎りして使うと香ばしさが楽しめます。
薄味めです。塩加減などはお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KT121
KT121 @kt121_cooking
に公開
菜園で野菜・ハーブなど無農薬栽培しています。スパイス&ハーブ、素材を活かした料理、ワイン、サワードウ/天然酵母パン作り、ランニング、ワークアウトが好き。 イギリス在住。https://www.instagram.com/kt121_kitchen/https://youtube.com/@KT121_KITCHEN
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ