我が家の常備薬! しそジュース

♪なちゅリズ♪
♪なちゅリズ♪ @cook_40066052

毎年作りますが、これが一番トラブルや手間なく作る方法でした(^^)夏に飲みきる分にはペットボトル常温保存OKです!
このレシピの生い立ち
小さい頃夏には必ずのんでいたシソジュース!自立してからは自分でつくるようになりました(^^)
:::注意:::作るときは念のためっ汚れてもいい服をおすすめします(経験者w)

我が家の常備薬! しそジュース

毎年作りますが、これが一番トラブルや手間なく作る方法でした(^^)夏に飲みきる分にはペットボトル常温保存OKです!
このレシピの生い立ち
小さい頃夏には必ずのんでいたシソジュース!自立してからは自分でつくるようになりました(^^)
:::注意:::作るときは念のためっ汚れてもいい服をおすすめします(経験者w)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2Lペットボトル1本
  1. 赤紫蘇 一袋
  2. 水(ペットボトルの) 2L
  3. 上白糖 650g
  4. クエン酸 大匙3

作り方

  1. 1

    シソは洗い、新聞などの上に並べて水を切っておく。
    私は面倒なので茎は取りません(^^;)
    これは倍量で作ってます

  2. 2

    大きい鍋にお湯2Lを沸かし、シソをドーンと入れ10分程煮出します。水のペットボトルはそのまま洗わず水を切っておきます。

  3. 3

    2Lが入るボウルや鍋にざるを付け、布巾を敷いて、葉を取り出します。
    冷めたら絞り、葉は捨て、汁は鍋に戻します。

  4. 4

    もう一度布巾を広げ、汁を漉します。まだどす黒い。。。

  5. 5

    煮出していた鍋を洗い、拭いたら砂糖をいれ、そこへ汁を戻します。(汁→砂糖だと汁が飛び飛散なことになります)

  6. 6

    沸騰して弱火にして10分程煮詰めたらクエン酸と入れます。すると一気に鮮やかな紫に!!!!

  7. 7

    冷めたらじょうごでペットボトルに詰めます
    。倍量で作り片方越冬させる場合は焼酎で消毒した瓶に入れてください

  8. 8

    シソシロップ1:水4位で割って下さい。
    揉んだミントの葉を入れたり、ソーダや、そのままヨーグルトにかけても美味しいです!

コツ・ポイント

使い終わったシソはかなりぐっちゃりしてます。二次使用はお勧めしませんが、佃煮ならそれなりにしあがります(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪なちゅリズ♪
♪なちゅリズ♪ @cook_40066052
に公開
(o・v・o) 今日のゴハンゎ明日のカラダ。。をモットーにヘルシーごはんが大好きなママです♪でもお菓子ばっかり作ってるから意味ないかもw基本的にめんどくさがりなので、思いつきレシピや、従来のレシピを手抜きに改良!?しています(^∀^☆)
もっと読む

似たレシピ