お鍋の具にすぐ使える鶏の肉団子作り置き♪

♡ShihTzu♡
♡ShihTzu♡ @cook_40073094

1度に沢山作って冷凍保存すればいつでも好きなだけ使えます。
お鍋にもメインのおかずにも使えて便利です。
このレシピの生い立ち
お昼のお弁当に毎日サラダを作ってましたが寒くなって来たのでスープがいいねと旦那様が言い出したので朝の時短に作り置きです。

お鍋の具にすぐ使える鶏の肉団子作り置き♪

1度に沢山作って冷凍保存すればいつでも好きなだけ使えます。
お鍋にもメインのおかずにも使えて便利です。
このレシピの生い立ち
お昼のお弁当に毎日サラダを作ってましたが寒くなって来たのでスープがいいねと旦那様が言い出したので朝の時短に作り置きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏挽肉 1kg
  2. 長ネギ青い部分 2本分
  3. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  4. ☆塩・胡椒 適量
  5. ☆生姜(チューブ可) 1片(5cmくらい)
  6. 胡麻 大さじ1
  7. ☆醤油 大さじ1.5
  8. ☆酒 大さじ1.5
  9. 塩(茹でる用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    長ネギをみじん切りにします。
    鶏挽肉をボウルに入れネギと☆を加えます。

  2. 2

    粘りが出るまでよ〜く混ぜます。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かし塩を加え適当な大きさに丸めた肉団子を茹でます。
    グツグツ煮立て浮き上がったらザルに上げ水気を切ります。

  4. 4

    冷めて水気が切れたら少し隙間を開けてジップロックに入れて冷凍保存します。
    使う分だけ取り出して使えるので便利ですよ!

  5. 5

    祝!2019/02/05お鍋の具人気検索1位になりました♪
    御覧頂いた皆さま有難う御座います。

コツ・ポイント

混ぜる時は調味料が満遍なく行き渡る様に粘りが出るまでよ〜く混ぜて下さい。
好きな大きさで丸めて下さい。
ピンポン玉の一回り小さめで36個出来ました。
冷凍する時はくっつくと取れにくいので水気を完全に切って少し隙間を開けて入れるといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡ShihTzu♡
♡ShihTzu♡ @cook_40073094
に公開
2頭のシーズー達と気のみ気ままなのんびり生活を送ってます。お料理が趣味で大好きなので料理している時が1番幸せを感じられる時間です。料理好きが転じて溢れる調理家電が所狭しと並ぶキッチンで奮闘しながら作りたい物を作りたくなった時に作る毎日を送ってます。美味しい物をいかに簡単に作れるかを研究していこうと思います。
もっと読む

似たレシピ