ゴロゴロ林檎*きんとん♪

おとめてお
おとめてお @cook_40050869

お正月のおせちにいつもと違うきんとん♪酸味とほのかな甘さが癖になります♪お好みでアレンジも可能♪皮のオマケレシピ付き♪
このレシピの生い立ち
栗不作で高価&栗の甘露煮を作る手間が面倒なので絶対に合うリンゴと組み合わせてみました♪
オマケレシピがおすすめだったりします♪

ゴロゴロ林檎*きんとん♪

お正月のおせちにいつもと違うきんとん♪酸味とほのかな甘さが癖になります♪お好みでアレンジも可能♪皮のオマケレシピ付き♪
このレシピの生い立ち
栗不作で高価&栗の甘露煮を作る手間が面倒なので絶対に合うリンゴと組み合わせてみました♪
オマケレシピがおすすめだったりします♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. りんご 1個(約200g)
  2. ☆砂糖 20g
  3. レモン 小さじ1
  4. さつまいも 600g
  5. 砂糖 45g
  6. 水あめ 大さじ1(21g)

作り方

  1. 1

    サツマイモを1.5~2cm程の輪切りにし、切り取り線のように見える部分を落とすように分厚く皮を剥きます。

  2. 2

    たっぷりの水につけてアク抜きをします。途中何度か水を替えて1時間程置きます。
    ※写真は4倍量進行です。多いです。

  3. 3

    サツマイモのアク抜きをしている間にリンゴの準備をします。
    リンゴの皮を剥き、櫛形8等分に切り、横4等分に切り分けます。

  4. 4

    鍋にリンゴ・砂糖・レモン汁を入れて中火にかけます。

  5. 5

    焦げないようにたまに混ぜながら、リンゴが黄色っぽくなり、しんなりして水分が出るまで加熱します。

  6. 6

    ザルにあげて水気を切り、冷ましておきます。
    ※落とした煮汁は後で使いますので捨てないで!

  7. 7

    サツマイモを鍋に入れ、かぶる程度の水を入れて強火にかけます。
    沸騰してきたらザルにあげ、アクとお湯一緒にを切ります。

  8. 8

    鍋にサツマイモを戻し、新しい水をかぶる程度に加えて再び強火で加熱します。

  9. 9

    沸騰してきたら極弱火に落として蓋をし、20分程煮ます。アクが出たらすくい取ります。竹串がすっと入り煮崩れてきたらOK♪

  10. 10

    ザルにあげてお湯を切り、鍋に戻してマッシャーや木ベラを使って潰します。

  11. 11

    ある程度潰れたら木ベラに持ち替えて塊を潰しながら砂糖・水あめ・りんごの煮汁を加えて練りこんでいきます。

  12. 12

    冷めると硬くなるので好みの仕上がりよりも少し柔らかい程度に。硬い場合はお湯を足し、柔らかい場合は弱火で水分を飛ばします。

  13. 13

    ※サツマイモの甘さに頼った分量なので、味見をして甘さが足りない場合は遠慮なく砂糖を追加してください。

  14. 14

    仕上がりに大きく差が出ますので、熱いうちに裏ごししてください。
    ※面倒な場合は省略OKです♪

  15. 15

    煮たリンゴを加えて良く混ぜ込んだら完成です♪

  16. 16

    ドライフルーツ・バター・ブランデー・生クリーム・シナモン等の追加でアレンジも可能♪お菓子やパンのフィリングにもなります♪

  17. 17

    【オマケ】
    サツマイモの皮がもったいない!ので、水に漬けてアク抜き後、フライパンに多めのオリーブオイルを入れて焼きます。

  18. 18

    カリカリになって焦げ色がついてきたら塩・ブラックペッパー・ガーリックパウダーを振って絡めます。
    おかずの1品にどうぞ♪

コツ・ポイント

リンゴは酸味があり実が硬いサンつがるを使用しました。似た品種で紅玉・サン富士・ジョナゴールドもおススメ♪
サツマイモは甘味が強く色が濃い紅ひかりを使用しました。似た品種で紅あずま・鳴門金時・安納芋もおススメ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おとめてお
おとめてお @cook_40050869
に公開
2011年04月28日スタート無駄に手間をかけた料理を作るのが好きな変態です。九州人なので料理の味付けが若干甘めになってしまう。逆にお菓子は甘さ控えめ過ぎの大人向きなのはかたじけない。姪っ子ちゃんずが遠くに住んでてなかなか会えないので、伝える用のレシピが多いです。電話で教えたりしなくて良いって便利な時代だわあ♪【料理タイトルや写真を気分で変える癖があります】
もっと読む

似たレシピ