神楽南蛮の味噌炒め

くらのくら @cook_40219258
新潟県の中越地方、伝統の神楽南蛮と春に醤油漬けにしておいた行者にんにくでピリ辛のご飯が進むおかずです。
このレシピの生い立ち
毎年定番のご飯が進む我が家のおかずに今年は初めて春に生で漬けておいた行者にんにくを。
にんにくパワーと神楽南蛮のピリ辛が相性バッチリでした。
爽やかに仕上げたいなら青しそ入れても絶対美味しいはず!
神楽南蛮の味噌炒め
新潟県の中越地方、伝統の神楽南蛮と春に醤油漬けにしておいた行者にんにくでピリ辛のご飯が進むおかずです。
このレシピの生い立ち
毎年定番のご飯が進む我が家のおかずに今年は初めて春に生で漬けておいた行者にんにくを。
にんにくパワーと神楽南蛮のピリ辛が相性バッチリでした。
爽やかに仕上げたいなら青しそ入れても絶対美味しいはず!
作り方
- 1
神楽南蛮、玉ねぎ、(お好みで茄子や青しそ等)を食べやすい大きさにカット。
※神楽南蛮の綿の部分で辛さ調節します! - 2
胡麻油を薄くひき、神楽南蛮、玉ねぎを軽く炒める。1分ほど炒めたら、行者にんにくの醤油漬けを入れる
- 3
全体的にしんなりしてきたら、ほんだし、味噌、砂糖で味を調える
(砂糖は気持ち程度でOK) - 4
玉ねぎを炒めすぎると、シャキシャキ感がなくなるので、シャキシャキ感を残して完成
コツ・ポイント
神楽南蛮は半分に切るとピーマンのように上に綿と種があります。
全部取り除くと辛みは少なくなり、全部入れると時期によっては辛くて食べられないことも…
収穫始めは辛みが少ないので全部入れても「ほんのり辛い程度」。これからの夏、大活躍メニューです
似たレシピ
-
-
神楽南蛮の味噌炒め!南蛮味噌?ではない! 神楽南蛮の味噌炒め!南蛮味噌?ではない!
皆様ご存知、越後湯沢駅にこんな素敵な南蛮が売っていました!シシトウでも作れるこちらのオカズをレッツクッキン! 愛情たっぷりぷり -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19136177