具材ごろごろ!「そばつゆの筑前煮」

そば処金生庵
そば処金生庵 @cook_40049659

具だくさんの筑前煮の味付けも、「つゆ」の得意分野! 少しの和風だしで調えて、砂糖と酒でお好みの味にしてくださいね。
このレシピの生い立ち
東京下町そば屋のつゆ・かえし等を利用した、家庭用の簡単レシピをご紹介しています。
便利な合わせ調味料としての「そばつゆ」を、ぜひ活用してください。

具材ごろごろ!「そばつゆの筑前煮」

具だくさんの筑前煮の味付けも、「つゆ」の得意分野! 少しの和風だしで調えて、砂糖と酒でお好みの味にしてくださいね。
このレシピの生い立ち
東京下町そば屋のつゆ・かえし等を利用した、家庭用の簡単レシピをご紹介しています。
便利な合わせ調味料としての「そばつゆ」を、ぜひ活用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. <具の一例>
  2. 鶏もも肉 中1枚(200g程度)
  3. にんじん 1/2本
  4. ごぼう 1本
  5. れんこん 100g
  6. 板こんにゃく 1枚(100g)
  7. たけのこ(水煮カット缶) 1個
  8. ちくわ 1/2本
  9. さつまあげ 小4枚g(100g)
  10. しいたけ 3個
  11. →→→好みの具材でどうぞ!
  12. サラダ油 適量
  13. 絹さや(又はいんげん等) 適量
  14. ◇つゆ *1 2カップ
  15. 二番だし *1 1/4カップ
  16. ◇砂糖 大さじ2
  17. ◇酒 大さじ1
  18. みりん 大さじ1
  19. *1 家庭用ストレートつゆ、または濃縮タイプを「そばのつけ汁」程度に希釈したもの
  20. *2 魚節系の和風だし。市販のだしパックを煮出したものや、顆粒だしの素を水で溶いたものでも
  21. ※分量は目安です。 適宜、加減して下さい。

作り方

  1. 1

    具材をひと口大に切り、サラダ油をまわした鍋で、油を馴染ませる程度に炒める。

  2. 2

    ◇の調味料を鍋に注ぎ、強火で煮立ってきたら中火にしてアクを取り、落としぶたをして煮る。

  3. 3

    ときどき鍋をゆすり、煮汁がなくなってきたところでみりんを加えてひと煮にして、茹でた絹さやを散らす。

コツ・ポイント

もともと「つゆ」にはかえしの甘みが感じられるのと、照りを出すために最後にみりんを加えるので、甘めになり過ぎないよう、砂糖は少しずつ加えながら味をみてくださいね。

余った筑前煮は刻んで、五目ご飯・ちらし寿司・春巻きの具などにアレンジしても♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そば処金生庵
そば処金生庵 @cook_40049659
に公開
創業93年、東京下町のそば屋金生庵です。そばつゆで作るとっても簡単な日常レシピを「そば屋の裏技」も含めてご紹介いたします!
もっと読む

似たレシピ