濃い白えのきで作る、豆腐の茸あんかけ

うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima

 三笠きのこ「濃いえのき」は旨みたっぷり♬
香ばしい豆腐と一緒に食べる、温かくてヘルシーなレシピです(^_-)

このレシピの生い立ち
三笠きのこ「濃いえのき(白)」を使ったレシピ考案
乾燥白えのきのだしを含んだ煮汁が淡白なお豆腐と相性抜群!身体も温まる餡かけが寒い季節にお勧めのレシピです(^_-)

濃い白えのきで作る、豆腐の茸あんかけ

 三笠きのこ「濃いえのき」は旨みたっぷり♬
香ばしい豆腐と一緒に食べる、温かくてヘルシーなレシピです(^_-)

このレシピの生い立ち
三笠きのこ「濃いえのき(白)」を使ったレシピ考案
乾燥白えのきのだしを含んだ煮汁が淡白なお豆腐と相性抜群!身体も温まる餡かけが寒い季節にお勧めのレシピです(^_-)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 三笠きのこ 濃いえのき(白) 10g(1/3袋)
  2. 木綿豆腐 一丁(350g)
  3. 片栗粉 適量
  4. ごま 大さじ1
  5. ◆水 1カップ
  6. ◆酒 大さじ1
  7. ◆みりん 大さじ1
  8. ◆醤油 大さじ1
  9. 生姜汁 小さじ1
  10. 大葉(千切り) 2枚
  11. 水溶き片栗粉(仕上げ) 片栗粉小さじ1/2を倍量の水で溶く

作り方

  1. 1

    耐熱皿に豆腐をのせ、そのまま600Wの電子レンジで3分加熱
    キッチンペーパーで包んで重石をし、5分置いて水切りをする

  2. 2

    【①】の豆腐を4等分に切り、全体に片栗粉をまぶしつける

  3. 3

    フライパンにごま油を中火で熱し、すべての面をこんがりと色づくまで焼く

  4. 4

    キッチンペーパーで油を拭い、濃いえのきと◆を加える
    煮汁をかけながら2分程煮て味をなじませ、水溶き片栗粉を回し入れる

  5. 5

    とろみがついたら生姜汁を回し入れて火を止める

    皿に盛り付け、大葉の千切りを飾る

コツ・ポイント

・絹豆腐だと崩れやすいため、木綿豆腐がお勧めです
・豆腐はこんがりと焼き色をつけることで風味よく仕上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima
に公開
クックパッドアンバサダー2023、発酵食スペシャリスト、国際薬膳食育師、食育インストラクター新潟市出身、東京都在住山形市出身の主人と、2人の子供たち(14歳娘&10歳息子)と、楽しく暮らしています(*^_^*)https://www.instagram.com/anna_usagi/
もっと読む

似たレシピ