簡単★カボチャのピラフ風ごはん

簡単、らくらく、カボチャのフレークを使ったピラフ風の炊き込みご飯です。忙しい方もハロウィン気分で☆
このレシピの生い立ち
以前から、スープを作るのに使っていたカボチャのフレークの別の使い道を模索して作りました。
仕込みは簡単にしましたが、玉ねぎだけは炒めたのがこだわりです。
ミックスベジタブルや他の冷凍食品を組み合わせてもいいと思います。
簡単★カボチャのピラフ風ごはん
簡単、らくらく、カボチャのフレークを使ったピラフ風の炊き込みご飯です。忙しい方もハロウィン気分で☆
このレシピの生い立ち
以前から、スープを作るのに使っていたカボチャのフレークの別の使い道を模索して作りました。
仕込みは簡単にしましたが、玉ねぎだけは炒めたのがこだわりです。
ミックスベジタブルや他の冷凍食品を組み合わせてもいいと思います。
作り方
- 1
玉ねぎは粗いみじん切りに切って、分量のバターで透明になるまで炒め、粗熱をとります。
- 2
お米はさっとすすいでざるにあげ、5分おきます。
- 3
カボチャのフレークは30g量っておきます。
※100gの袋でしたら、1/3を目安にお使い下さい。 - 4
2のお米を炊飯器に入れ、1の玉ねぎ、3のカボチャと、分量のシーフードミックスも加えます。
- 5
さらに、調味料として、コンソメ、砂糖、バターを加えます。
- 6
水(分量外)を加え軽く混ぜます。
お米、具材と合わせて、炊飯器の目盛の3合弱になるようにします。 - 7
白米を炊くように炊飯します。
※拙宅の炊飯器はごくうま炊きというモードがあるので、目盛、モードともそれに合わせています。 - 8
炊き上がったら、底からよく混ぜます。
味を見てお好みで塩コショウを振ってください。盛り付けてから、各自振ってもいいです。 - 9
器に盛り付けます。
今回はワンプレーとにして、プチトマトと、かぶ・小松菜・ハムのオリーブオイル炒めを添えました。
コツ・ポイント
・かぼちゃの風味を引き立てたいので、調味料は控えめにしました。塩コショウはお好みで。
・シーフードミックスは、イカ・エビ・アサリの入ったものを使用しましたが、イカ・エビのみでもOK。
似たレシピ
その他のレシピ