吸引保存法!かぼちゃ、キャラ弁などに♪

hawaiisunny @cook_40044449
丸ごと買ったかぼちゃはこの方法でかなり持ちます!キャラ弁のずれ防止にも良いみたい♪
このレシピの生い立ち
真空する機械のコマーシャルを見て以来いつもかぼちゃはこの方法で保存してまーす!
吸引保存法!かぼちゃ、キャラ弁などに♪
丸ごと買ったかぼちゃはこの方法でかなり持ちます!キャラ弁のずれ防止にも良いみたい♪
このレシピの生い立ち
真空する機械のコマーシャルを見て以来いつもかぼちゃはこの方法で保存してまーす!
作り方
- 1
かぼちゃは余分な水分をペーパータオルでふき取りビニール袋に入れる
- 2
ストローを入れて袋の中の空気を吸い取ります!素早くストローを抜き取りクルクルねじるなどして縛ります。
- 3
裏もこのとおりピチッとラップしたようになってます。
- 4
種が入っていた空洞の部分もぴっちり空気が抜けて真空状態です。
- 5
普通にラップをしたりジップロックで保存するより腐ったりカビが生えにくく長持ちしますよ♪
- 6
かぼちゃの水分をしっかりふき取るとカビ予防に良いと、チーム貯金さんよりアドバイスを頂きました♪有難うございます!
- 7
ビニール袋にキャラ弁当箱を入れカボチャと同じくストローで吸います!
- 8
その上から蓋をしてリュックに入れて学校へ。走ってもぴっちり真空状態でピカチュウのほっぺの人参も無事だったそうです。
- 9
お弁当の場合は具に柔らかな物が入っていると真空にした時につぶれてしまう恐れがあリます!
- 10
お弁当用林檎も吸引して持っていけば変色も防げます!
- 11
スコーンや形が崩れにくいハードブレッドなども吸引して乾燥を防いだりしてます。柔らかいパンはつぶれちゃうのでダメですよ~
コツ・ポイント
ストローを抜き袋を縛るときは素早く(^^)
クッキーなどもジップロックバッグに入れてこの作業をするだけでサクサク感が長持ちします♪
柔らかい食べ物には不向きですが野菜や果物、ハムなどいろいろとお試しください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19155014