30年前の元祖カレー丼。今とは味が違う。

最近のカレー丼は、昔のカレー丼と違う。
今では、蕎麦屋もカレーライスを売る時代。
カレー南蛮とも違うカレー丼の再現。
このレシピの生い立ち
カレー丼は、簡単で載せるほどの物では無いが、クックパッドのカレー丼は私の知ってるカレー丼と違う。
「私の思い出レシピコンテスト」のメールが来たので作った。
カレー南蛮と比べ美味しいとは思わないが、大方の蕎麦屋からカレー丼が消えた今、再現。
30年前の元祖カレー丼。今とは味が違う。
最近のカレー丼は、昔のカレー丼と違う。
今では、蕎麦屋もカレーライスを売る時代。
カレー南蛮とも違うカレー丼の再現。
このレシピの生い立ち
カレー丼は、簡単で載せるほどの物では無いが、クックパッドのカレー丼は私の知ってるカレー丼と違う。
「私の思い出レシピコンテスト」のメールが来たので作った。
カレー南蛮と比べ美味しいとは思わないが、大方の蕎麦屋からカレー丼が消えた今、再現。
作り方
- 1
緑の部分は、捨てる。
若い人は知らないだろうが、カレーよりとろみがあるカレー丼。
そして、箸で食べる、スプーンは邪道。 - 2
外側の皮を1枚めくる。
どんぶりに欧風カレーを入れてカレー丼なんて、あり得ない。
- 3
6~7等分ぐらいに切る。
水は大さじで、出汁に7、めんつゆに2、片栗粉に1、合計150ml。
分って無いのが多い。 - 4
ネギに切れ目を入れると食べる時、噛み切りやすい。
スープカレーとカレー丼をはき違えている者が多いと思う。
- 5
中火で少し焦げ目がついたら弱火にして、ネギがしんなりするぐらい焼く。
カレー丼は、カレー南蛮と違い2倍位とろみがある。
- 6
薄切り肉を半分に切る。カレーの味が濃いので、塩胡椒は要らない。
写真で水分の多少が分かってしまうレシピはどうなのか。
- 7
写真は、片栗粉と水が小さじ2づつだが、出来上がりが緩かったので小さじ1づつ追加。
名ばかりカレー丼で似非で良いのか。
- 8
表示の通り1対7(水)を鍋に入れる。火をつけるのは11項の後。
クックパッド全部見てないが、カレー丼と言っても創作料理
- 9
表示の通り1対2(水)を鍋に入れる。火をつけるのは11項の後。
蕎麦屋は洋食屋じゃないんだから、ルーの拘りはない。
- 10
カレー粉ならだいたい同じ、大さじ1+小さじ1を器へ入れる。
カレー丼とカレーライスは、似て異なる料理とわきまえて欲しい
- 11
カレー粉を器に入れた後、鍋に火をつけ(中火)、ネギ、豚肉の順に入れる。
一煮立ちしたら、弱火にして残りの豚肉を入れる。 - 12
豚肉に火が通ったらカレー粉を入れて混ぜる。火を止めて水溶き片栗粉を入れて混ぜる。
コツ・ポイント
久しぶりに作ったので、片栗粉の量が上手く出来なかった。片栗粉と水を大さじ1づつにしたが、味は大さじ1+小さじ1づつにした方が昔のカレー丼だと思う。
蕎麦屋では「かえし」を使うが、かえし1に出汁3~4を加えたのが蕎麦つゆなので、つゆを使った。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ネバネバカレー丼・おそば屋さんのカレー味 ネバネバカレー丼・おそば屋さんのカレー味
醤油ベースのおそば屋さんのカレー味、和風カレー丼です。大好きな納豆をトッピングした、ネバネバな美味しいカレーです!! マムチ V -
-
-
超簡単☆がっつりご飯あっさり和風カレー丼 超簡単☆がっつりご飯あっさり和風カレー丼
あっさりとしたカレー味に和風のだしがきいたカレー丼!カレーライスよりも旨味がきいていてがっつり何杯でも食べれちゃいます♫ あけぼしたびと -
その他のレシピ