根菜とこんにゃくのきんぴら

monemaruku
monemaruku @cook_40018669

基本的なきんぴらの作り方です。
このレシピの生い立ち
煮魚の副菜に考えました。

根菜とこんにゃくのきんぴら

基本的なきんぴらの作り方です。
このレシピの生い立ち
煮魚の副菜に考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごぼう 1/3本
  2. 人参 1/4本
  3. 蓮根 1ふし(小さめ)
  4. こんにゃく 1枚(小さめ)
  5. ごま 小さじ2
  6. 赤唐辛子(輪切り) 8切れ
  7. 100cc
  8. きび砂糖 大さじ1
  9. 大さじ1と1/2
  10. しょうゆ 大さじ1と1/2
  11. みりん 大さじ1
  12. しょうゆ(ふりしょうゆ) 小さじ1
  13. 白いりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうは流水の下でタワシでこすり洗いして、繊維に沿った薄切りにしてから千切り。水にさらして、水気をよく切ります。

  2. 2

    れんこんは皮をむき、3㎜幅のいちょう切りにします。人参は皮をむき、繊維に沿った薄切りにして千切りにします。

  3. 3

    こんにゃくは水から下茹でし(沸騰後1分)5㎜の正方形に切ります。

  4. 4

    フライパンにごま油・赤唐辛子を入れ火にかけて、温まったらごぼうとれんこんを加え中〜強火で3〜4分しっかり炒めます。

  5. 5

    人参とこんにゃくを加え、人参がしんなりするまで1〜2分炒めて、水ときび砂糖を加えて煮溶かします。

  6. 6

    酒、しょうゆ、みりんを加えて中〜強火で3〜4分炒め煮にします。(煮汁が大さじ1ぐらいになるまで)

  7. 7

    しょうゆ(ふりしょうゆ)を回しかけて弱〜中火2分煮ます。火を止めフタをして置いておきます。

  8. 8

    器にこんもりと盛り、白いりごまをひねりながらちらします。

  9. 9

    ささげ・こんにゃく・さつま揚げのアレンジきんぴらを作りました!

コツ・ポイント

ごぼうと人参だけの時は、水・調味料などを半量で作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
monemaruku
monemaruku @cook_40018669
に公開
旦那さん、双子、ラッセンの継ぐ子ピリカの5人家族です♪笑顔溢れる食卓目指して日々頑張っています!料理とパン教室のライセンスとベジタブル&フルーツマイスターと雑穀マイスター資格取得し料理教室の講師をしています! 皆さんから頂いているつくれぽとても感謝しています♡マイペースクックですがよろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ