手軽に♪ポーチドエッグの作り方★覚え書き

★水渚★
★水渚★ @cook_40168758

渦を作る方法だと1個ずつしか作れず手間がかかる為、簡単に2個まとめて作る方法です。
新鮮卵を使用して綺麗に仕上げます。

このレシピの生い立ち
ずっと気になっていたポーチドエッグ。
コツを掴んでからは手軽に作れるようになりました。

手軽に♪ポーチドエッグの作り方★覚え書き

渦を作る方法だと1個ずつしか作れず手間がかかる為、簡単に2個まとめて作る方法です。
新鮮卵を使用して綺麗に仕上げます。

このレシピの生い立ち
ずっと気になっていたポーチドエッグ。
コツを掴んでからは手軽に作れるようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. 2個
  2. 500cc
  3. 大さじ1
  4. 小さじ1

作り方

  1. 1

    お湯を沸かし、塩と酢を加える。
    お湯の高さは鍋底から4~5cm位となるようにする。
    ※凝固しやすくする。

  2. 2

    卵をプリンカップなど小さい容器に割り入れる。
    ※ポーチドエッグは新鮮な卵を使ったほうが綺麗に仕上がる。

  3. 3

    グラグラ沸騰していると白身が上手にまとまらない。
    鍋底の小さな泡がポコポコと上がってくるように、火力を弱火に調整する。

  4. 4

    鍋の縁側に卵をゆっくりと流し入れる。
    白身が横に流れてくるので、菜箸で大きい塊に軽く寄せて形を整えていく。

  5. 5

    1個目の卵を入れたら、なるべく手早く2個目の卵を入れる。
    2個目は1個目の反対側の縁側に入れる。

  6. 6

    卵を入れたら、弱火から中火に火力を上げる。
    再びお湯がポコポコしてきたら弱火にして、3分ほど茹でていく。

  7. 7

    バットにキッチンペーパーを敷く。

  8. 8

    お玉で卵が壊れないように、ゆっくり取り出す。
    余分なお湯を捨てて、キッチンペーパーにそっと乗せて水気を切る。

  9. 9

    酢の匂いが気になる場合は、新しい水かお湯にさっとくぐらせる。
    新しいキッチンペーパーに乗せ、再び水気を切る。

  10. 10

    【使用したレシピ】
    半熟ポーチドエッグ&くるみのサラダ
    レシピID : 19101757

  11. 11

    【使用したレシピ】
    レトルトカレーに入れて、手抜きじゃないように…見せかけ。

コツ・ポイント

ポーチドエッグは新鮮卵を使わないと、綺麗に仕上がりにくいです。
トロトロの半熟は3分程ですが、取り出すときに壊れないように注意が必要です。
もう少し固めが好みの場合は、少し時間を延ばして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★水渚★
★水渚★ @cook_40168758
に公開
家族に美味しいと喜んで食べてもらえるよう、日々頑張っている『みぎわ』といいます!料理が全くできない夫でも作れるよう、できるだけ詳しくレシピを書くことができればいいなと思っています。覚え書きのために基本や郷土料理も載せていく予定です。内容は適宜見直しています。超料理初心者の夫でも作れたシリーズ!『初心者夫のレシピ』も載せていこうと思っています。少しずつ夫が料理に興味を持ち始めて嬉しい日々♫
もっと読む

似たレシピ