根菜の煮物

モンズキッチン
モンズキッチン @cook_40211619

出汁を使わずに干ししいたけと昆布を一緒に炊いて時間短縮します。寒い季節は根菜をたくさん取ると体の中から温まります。
このレシピの生い立ち
家に余っている根菜がたくさんあったので。

根菜の煮物

出汁を使わずに干ししいたけと昆布を一緒に炊いて時間短縮します。寒い季節は根菜をたくさん取ると体の中から温まります。
このレシピの生い立ち
家に余っている根菜がたくさんあったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋 300g
  2. にんじん 200g
  3. こんにゃく 200g
  4. れんこん 200g
  5. ごぼう 100g
  6. 干ししいたけ 15g
  7. 昆布 5g
  8. 塩(こんにゃく下茹で用) 大さじ0.5
  9. 塩(里芋用) ひとつまみ
  10. ごま 大さじ1
  11. 薄口しょうゆ 大さじ3
  12. 大さじ2
  13. 砂糖 大さじ0.5
  14. みりん 大さじ0.5
  15. 250ml

作り方

  1. 1

    ごぼうは水洗いして、包丁の背で皮をしごきとり、厚めのさきがけにする。酢を入れた水(分量外)に10分程浸す。

  2. 2

    れんこんは皮をむき、2mm間隔に切り、食べやすい大きさに切る。ごぼうと一緒に酢水に浸しておく。

  3. 3

    里芋は皮をむき縦2等分(大きい場合は4等分)し、塩ひとつまみで里芋をもみ、ぬめりを流水で流す。

  4. 4

    にんじんは皮をむき、2mm間隔に切り、いちょう切りする。(小さいものは半分に切る。)

  5. 5

    こんにゃくは手で食べやすい大きさにちぎる。大さじ0.5の塩で揉み5分間茹でる。

  6. 6

    昆布は短冊に切る。干ししいたけはいしづきをとる。

  7. 7

    中火の鍋に油をひき、里芋、ごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃくを炒める。

  8. 8

    酒、みりん、砂糖、しょうゆを入れて水を入れる。昆布、干ししいたけも入れて弱めの中火で落し蓋をして20分間にる。

  9. 9

    器に盛る。翌日に余ったらぶた肉を加えて豚汁をどうぞ!それでも余ったらひじきと炊くと美味しいです。

コツ・ポイント

下ごしらえは手間ですがアクや臭みを抜くためにしっかりやりましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
モンズキッチン
モンズキッチン @cook_40211619
に公開
アラフォーの平凡なサラリーマン♂です。14才と10才の男の子がいる4人家族です。料理は昔から好きで、週末はたいていもりもり作ってます。男の料理!という路線よりは、特売や家に残っている材料で、どれだけ日常的なおかずが作られるかを最近のテーマにしとります。最近はなかなかレシピ投稿する時間がありませんが、近々に再開していきたいなぁと思っています。
もっと読む

似たレシピ