作り方
- 1
■鮭は食べやすい大きさに切り、○印の調味料に漬ける。■野菜は出来るだけ細い千切りにして、●印を合わせた甘酢に漬ける。
- 2
鮭に片栗粉をまぶして、180度くらいの油で揚げるか、フライパンで揚げ焼きにします。揚がったら、野菜入りの甘酢に漬けます。
- 3
どんぶりに、ご飯、せんキャベツ、マヨネーズ(お好みで少々)を盛り、甘酢漬けの鮭と野菜をのせたら完成です。
- 4
コツ・ポイント
野菜に火を通さないので、できるだけ細く切った方が食べやすいです。
似たレシピ
-
-
あんかけ厚揚げとピーマン南蛮漬★ランチ丼 あんかけ厚揚げとピーマン南蛮漬★ランチ丼
ピーマンと厚揚げを片栗粉であんかけにした南蛮漬け。洗い物が出ないように、作り方を工夫。少し取り分けて丼にしランチにも◎ 元外交官夫人のレシピ -
-
厚揚げとピーマン丼★南蛮漬け★朝食ランチ 厚揚げとピーマン丼★南蛮漬け★朝食ランチ
ピーマンと厚揚げを片栗粉であんかけにした南蛮漬け少し取り分けて丼にしました。ひとりランチにもオススメ◎ほっこりします。 元外交官夫人のレシピ -
朝ご飯☆厚揚げの南蛮漬け★丼☆昼食☆弁当 朝ご飯☆厚揚げの南蛮漬け★丼☆昼食☆弁当
玉ねぎ入りの南蛮漬けこれにドボンしたら、厚揚げも立派な1品に♪作り置きがめっちゃ旨なので、朝食、昼食にのっけ丼がイイネ 元外交官夫人のレシピ -
バンバン丼♪(棒棒鶏+南蛮漬け)÷2 バンバン丼♪(棒棒鶏+南蛮漬け)÷2
詳しくはhttp://blogs.yahoo.co.jp/sachi_cookery/20334922.html で♡ さちくっかりー -
-
南蛮漬けの残り汁で一品!さっぱり中華丼 南蛮漬けの残り汁で一品!さっぱり中華丼
南蛮漬けって、漬け汁だけボールの底にちょっとのこりません??そんな汁を再利用した節約リメイクレシピです。Amundrud
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19211623