大豆のお肉でお弁当、カレー丼

yucurumi
yucurumi @cook_40143974

動物性の油を使わないので、冷めても美味しい和風カレーが出来ました。煮込み時間も短いのでお弁当に最適です。
このレシピの生い立ち
大豆のお肉、冷めても油が固まらないのでお弁当を意識して考案しました。旬のきのこをどっさり入れて、サッパリ、ヘルシーに仕上がりました。

大豆のお肉でお弁当、カレー丼

動物性の油を使わないので、冷めても美味しい和風カレーが出来ました。煮込み時間も短いのでお弁当に最適です。
このレシピの生い立ち
大豆のお肉、冷めても油が固まらないのでお弁当を意識して考案しました。旬のきのこをどっさり入れて、サッパリ、ヘルシーに仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(少なめ)
  1. ダイズラボ 大豆のお肉 フィレタイプ 1袋
  2. 好きなきのこ 250g
  3. 玉ねぎ 1/2
  4. 油揚げ 1枚
  5. 出汁 500cc
  6. 昆布(昆布茶大さじ1でも) 8cm角1枚
  7. 醤油 大さじ1
  8. 味噌 小さじ1
  9. ウスターソース 大さじ1
  10. 大さじ1
  11. 味醂 大さじ1
  12. カレー粉 大さじ1
  13. 片栗粉 大さじ1
  14. 青ネギ 1〜2本
  15. 好みの油 適量

作り方

  1. 1

    大豆のお肉は袋から出し、水分をよく切って、片栗粉の半分をまぶしておく。残りの片栗粉は水で溶いておく。

  2. 2

    玉ねぎは3mmのスライス、きのこは石づきを取り、ほぐすか食べやすい大きさに切る。油揚げは油抜きをして短冊に。

  3. 3

    青ネギは斜めに3〜5mmほどに切っておく。カレー粉以外の調味料を合わせておく。

  4. 4

    多めの油を引き熱したフライパンに大豆のお肉を入れ、こんがりと揚げる様に焼き、皿にあげておく。

  5. 5

    フライパンの油を拭き取り、出汁と昆布、合わせておいた調味料を入れ煮立て、玉ねぎ、きのこ、油揚げを入れて中火で煮る。

  6. 6

    具材に火が通ったらカレー粉を投入、ここで味見をし好みの味に整える。辛さを足したり、醤油を足したり、、。

  7. 7

    水とき片栗粉を入れて、混ぜながら全体がつやつやするまで煮る。青ネギ、大豆のお肉を入れ青ネギがシナッとしたら出来上がり♪

コツ・ポイント

昆布の出汁を効かせると、よりお蕎麦屋さんカレーっぽくなります。市販の麺つゆを使ってもok!トロミもお好みで調節して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yucurumi
yucurumi @cook_40143974
に公開
共働きお母さんは、毎日バタバタ、、。材料や調理工程が少なく美味しい料理を日々探求してます(*^^*)
もっと読む

似たレシピ