お母さんのいりどり

りきりきちゃん
りきりきちゃん @cook_40085892

ご飯のお供にもう一品!!
美味しいから、ついつい食べ過ぎちゃう^^
野菜不足も解消出来ますよ☆
このレシピの生い立ち
旦那さまのお母さんから教えてもらいました。

お母さんのいりどり

ご飯のお供にもう一品!!
美味しいから、ついつい食べ過ぎちゃう^^
野菜不足も解消出来ますよ☆
このレシピの生い立ち
旦那さまのお母さんから教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きい鍋一つ分
  1. 鶏もも肉 200g
  2. ごぼう 1本(約150g)
  3. にんじん 1本(約130g)
  4. れんこん 1本(約230g)
  5. こんにゃく 1袋(350g)
  6. しいたけ 2パック(約150g)
  7. まいたけ 1パック(約150g)
  8. じゃがいも 中くらいの5個(370g)
  9. サラダ油 大さじ1
  10. ◎しょうゆ 大さじ4
  11. ◎酒 大さじ4
  12. ◎砂糖 大さじ3
  13. ◎みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    火の通りを均一にするため、材料は同じ位の大きさに切ります。
    切った材料は、別々のザルや、ボウルに入れて下さい。

  2. 2

    ごぼうは1cm程の乱切りにし、水にさらしておきます。

  3. 3

    こんにゃくは、スプーンを使い、1cm程の大きさにちぎります。
    ※こんにゃくの臭みが気になる方は、下茹でして下さい。

  4. 4

    他の材料は、1cm角に切ります。
    れんこんとじゃがいもは、それぞれ別のボールに入れ、水にさらしておきます。

  5. 5

    深くて大きめの、両手鍋を準備します。

  6. 6

    鍋に油をしき、鶏もも肉を中火で炒め、色が変わってきたら、ごぼう、にんじん、れんこん、こんにゃくを入れ、混ぜ合わせます。

  7. 7

    そこへ、調味料を全て入れ、アルミホイルなどで、落とし蓋をして、更に鍋の蓋をして、中火~弱火で5~6分煮ます。

  8. 8

    しいたけ、まいたけを入れ、混ぜ合わせ、弱火で約30分程煮ます。落とし蓋と鍋の蓋をして下さい。

  9. 9

    ごぼうとれんこんが柔らかくなったら、じゃがいもを入れます。中火~弱火で、約30分程、落とし蓋と鍋の蓋をして煮て下さい。

  10. 10

    じゃがいもを入れてからは、崩れやすいので、箸やヘラは使わず、鍋の取っ手を持ち、手前に返すようにして、混ぜ合わせて下さい。

  11. 11

    汁気がなくなるまで煮詰めたら、出来上がりです。
    味を馴染ませる為、少しおいてから食べたほうが美味しいです。

  12. 12

    冷えていても美味しいので、夏場は特に冷蔵庫で保存することをオススメします。
    お弁当のおかずにもぴったりです。

コツ・ポイント

じゃがいもを入れてからは、箸やヘラを使わないことです。
煮崩れしにくい男爵芋で作られる方は、しいたけ、まいたけを入れる時点でじゃがいもを入れてもいいかもしれません。味が良くしみ込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りきりきちゃん
りきりきちゃん @cook_40085892
に公開
お菓子もお料理も簡単でおいしいもの大好きです。
もっと読む

似たレシピ