茸の豚巻き。甘味噌照り焼き、にんにく風味

三種類のきのこを豚薄切り肉で巻き巻き。いつもとちょっと違う、ニンニクを少し効かせた甘味噌の照り焼きにしてみました。
このレシピの生い立ち
きのこがいっぱいある。豚肉の薄切り・・のような大きくカットされた小間切れ肉もある。照り焼き食べたいなー、でも醤油は何か気分じゃないなーと、甘味噌仕立にしてみました。コクが欲しかったのでニンニクも風味付けに。こってりなのでお弁当にもどうぞ。
茸の豚巻き。甘味噌照り焼き、にんにく風味
三種類のきのこを豚薄切り肉で巻き巻き。いつもとちょっと違う、ニンニクを少し効かせた甘味噌の照り焼きにしてみました。
このレシピの生い立ち
きのこがいっぱいある。豚肉の薄切り・・のような大きくカットされた小間切れ肉もある。照り焼き食べたいなー、でも醤油は何か気分じゃないなーと、甘味噌仕立にしてみました。コクが欲しかったのでニンニクも風味付けに。こってりなのでお弁当にもどうぞ。
作り方
- 1
今回は大きめに切ってある豚肩ロースの小間切れを、小さいものは重ねて2枚程度使い一枚の薄切り肉のように使いました。
- 2
きのこは一種類でも構いません。その際は、材料からおおよその検討を付けて頂けると有難いです。
- 3
きのこは石付きを取り、1P4等分程度に手で裂いておきます。にんにくはみじん切りにしておきます。
- 4
豚肉を広げて軽く塩こしょうし、食べよく割いたキノコを乗せてきつめに巻いていき、巻き終わりを下にして次々作って行きます。
- 5
フライパンにサラダ油とニンニクのみじん切りを入れ、強めの中火で加熱します。火をつける前に入れないと焦げます。
- 6
巻いた肉を巻き終わりを下にして置いて行き焼き付けて行きます。
- 7
最初は、はがれてバラバラにならないよう、いじらず動かさず、まず巻き終わりをしっかり焼き付けて落ち着かせます。
- 8
ひとつ菜箸でとじ目を見てみて、ペロッとはがれなければ、大丈夫です、何度か転がしながら全体に焦げない程度に焼目を付けます。
- 9
一旦火を止め、フライパンを傾けてみて脂が出ていればキッチンペーパー等で脂を除きます。
- 10
水を加えます。100mlとありますが肉巻きが1/3程度浸かる程度の量で増減して下さい。
- 11
味噌、みりん、砂糖、醤油を加え、肉巻きの隙間の水で菜箸を使い、軽く味噌を溶きます。
- 12
蓋をし、再度強めの中火で加熱します。水分が少なくなって来たら蓋を取り、揺すりながら水分を飛ばし照りを出します。
- 13
蓋を外してからは一気に水分が蒸発するのでフライパンを揺すって煮絡めながら、照りっとしたらすぐに火を止めます。
- 14
今回はサッと茹でたもやしとレタスを下に敷き添えました。甘辛ダレで野菜もご飯も進みます。
- 15
フライパンに残った甘味噌もかけちゃって下さい。こってりで、美味しいのです。是非お野菜たっぷりでどうぞ。
コツ・ポイント
にんにくはフライパンを火にかける前に冷たい油に入れて加熱して下さい。熱い油に入れると焦げて苦くなります。肉は巻き終わりを下にしてフライパンに入れ、最初は絶対に動かさないで下さい。焼き目を付けたら煮るので最初に中まで火を通す必要は無いです。
似たレシピ
-
-
-
イカの照り焼き ガーリックマヨネーズ添え イカの照り焼き ガーリックマヨネーズ添え
小さなイカをサッと湯がいて照り焼きに。お供はニンニクを効かせたマヨネーズを。いつもの照り焼きがちょっと洋風に? ゆきらいん -
-
-
カフェ丼!?ぶりの照り焼きにんにく風味☆ カフェ丼!?ぶりの照り焼きにんにく風味☆
にんにくが香ばしいぶりの照り焼きです☆ぶりの照り焼きも丼にするとカフェっぽくてちょっとオシャレ☆^^☆ akitchen -
-
-
-
-
その他のレシピ