なんちゃってあんかけ焼きそば

甘えん坊mämä
甘えん坊mämä @cook_40059558

生ラーメン使用のあんかけ焼きそば風です。パリパリ香ばしい麺にあんかけがマッチしています。麺はパリッともちもちしています。
このレシピの生い立ち
焼きそばかと思ったら、生ラーメンだったので、先にあんかけ作ってしまったのでそのまま焼いてみました。
焼きそばで作るより生ラーメンをパリパリにした方が美味しかった!

なんちゃってあんかけ焼きそば

生ラーメン使用のあんかけ焼きそば風です。パリパリ香ばしい麺にあんかけがマッチしています。麺はパリッともちもちしています。
このレシピの生い立ち
焼きそばかと思ったら、生ラーメンだったので、先にあんかけ作ってしまったのでそのまま焼いてみました。
焼きそばで作るより生ラーメンをパリパリにした方が美味しかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生ラーメン(個装) 4~5個
  2. キャベツ 約4分の1玉
  3. 人参 半分
  4. もやし 1袋
  5. ウインナー又は魚肉ソーセージ ウインナーなら5本ぐらい
  6. 鶏がらスープの素 大さじ1ぐらい
  7. ごま 適量
  8. 400cc
  9. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    人参は千切り、キャベツはざく切り、ウインナーは斜めに切る。

  2. 2

    ごま油を熱したフライパンで人参を軽く炒め、キャベツを炒める。

  3. 3

    キャベツがしんなりしてきたら、ウインナー、もやし、鶏がらスープの素を入れて炒め合わせる。

  4. 4

    水400ccを入れて煮立たせる。
    煮立ったら火を止めて、水溶き片栗粉を入れながらくるくるかき混ぜる。

  5. 5

    とろっとしてきたら、再び火にかけて全体的にとろみをつける。

  6. 6

    別のフライパンにごま油を熱し、麺を1袋分ずつ、両面がパリッとなるように炒める。
    茶色い感じに焼ければOK。

  7. 7

    麺を皿に盛り付け、上からあんかけをかける。
    塩コショウで味をととのえて出来上がり。

コツ・ポイント

麺は焦がさないように注意。
水溶き片栗粉は、火を止めてから入れた方がダマになりにくいです。むしろ、ダマになりません。
とろみはお好みの硬さに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
甘えん坊mämä
甘えん坊mämä @cook_40059558
に公開
手抜き料理万歳!!3姉妹の母です。つくれぽありがとうございます(*´ω`*)作ってみて頂けて感謝感激でございます。2020.3現在
もっと読む

似たレシピ