
小松菜(青菜)の卵包みあんかけ

ke01mi03 @cook_40042508
とろ~りあんかけのかかったおひたしです。薄焼き卵でボリュームUP!
このレシピの生い立ち
小松菜のおひたしを温かく食べたいなぁ・・・だったら?!あんかけをかけてみよう♪と創作した一品。普段おひたしを食べたがらない旦那さんが完食してくれました!
小松菜(青菜)の卵包みあんかけ
とろ~りあんかけのかかったおひたしです。薄焼き卵でボリュームUP!
このレシピの生い立ち
小松菜のおひたしを温かく食べたいなぁ・・・だったら?!あんかけをかけてみよう♪と創作した一品。普段おひたしを食べたがらない旦那さんが完食してくれました!
作り方
- 1
小松菜を塩(分量外)を少し入れたお湯でさっとゆで、冷水にあて、水気を切り、2cm程度に切る。
- 2
①の水気をさらにしっかりしぼり、一人分ずつ器に盛り付ける。(ここまでだと普通のおひたしです)
- 3
卵を割りほぐし、テフロン加工のフライパンで卵液を流し入れ薄焼き卵を人数分作る。
- 4
②のおひたしの上に③をかぶせ、さらに包み込むようにして見た目を整える。
- 5
お鍋にだし汁・鶏がらスープ顆粒・醤油を入れひと煮立ちさせる。
- 6
水溶き片栗粉を⑤へ回し入れお好みのとろみになったら火から外す。
- 7
④の上から静かに⑥をかけたら、できあがり!
コツ・ポイント
薄焼き卵で包む事で、見た目がグッとオシャレになり、ボリュームも出ます。食べる直前にあんかけを作ってかけることで温かいおひたしが食べられます。・・・・まぁ、卵なくてもあんかけだけでも十分温かいおひたしになるのかもしれません(笑)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19226282