鶏肉の南蛮漬け

あさえもん
あさえもん @cook_40022026

鶏もも肉とたくさんの野菜を、南蛮酢に漬け込みました。暑い季節にピッタリ。お酢の酸味で食欲がすすみます。
このレシピの生い立ち
小あじやワカサギの南蛮漬けが好きで、よく作ります。しかし子供たちは小魚が食べにくい様子。そこでお肉で試してみたら、食べやすいと好評!ボリューム感も増して、おかずにもお酒のおつまみにもピッタリです。

鶏肉の南蛮漬け

鶏もも肉とたくさんの野菜を、南蛮酢に漬け込みました。暑い季節にピッタリ。お酢の酸味で食欲がすすみます。
このレシピの生い立ち
小あじやワカサギの南蛮漬けが好きで、よく作ります。しかし子供たちは小魚が食べにくい様子。そこでお肉で試してみたら、食べやすいと好評!ボリューム感も増して、おかずにもお酒のおつまみにもピッタリです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 片栗粉 適量
  3. 玉ねぎ 1個
  4. セロリ 1本
  5. パプリカ(赤・黄) 各1個
  6. ○酢 200cc
  7. ○水 200cc
  8. ○砂糖 50g
  9. ○しょう油 大さじ2
  10. ○塩 小さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎとセロリとパプリカは薄切りにする。セロリの葉はざく切り。

  2. 2

    鶏肉はひと口大に切り、片栗粉をまぶす。余計な粉をはたき、中温の揚げ油でからりと揚げる。

  3. 3

    タッパーなどの容器に、野菜を敷き、揚げた肉を乗せる。

  4. 4

    鍋に○の材料を煮立て、タッパーに流す。最低半日は冷蔵庫で味を馴染ませる。

コツ・ポイント

セロリは南蛮酢の旨みが増すので、必ず入れてほしい野菜です。酢に漬け込むことで、クセが押さえられ、非常に食べやすくなります。野菜はお好みのもので。鶏肉はむねでも、ささみでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさえもん
あさえもん @cook_40022026
に公開
静岡県在住の兼業主婦です。雄大な富士山を眺めながら暮らしております。夫・娘2人との4人暮らしです。キッチンでちまちまお菓子作りをするのが至福の時間♪最近は時間が作れず、なかなかレシピアップできませんが、限られた時間の中で毎日頑張ってお料理しています(^_^)
もっと読む

似たレシピ