圧力鍋で簡単あずき!

ひろしまま @cook_40144672
分量も覚えやすい配合ですo(^-^)o 追記!手順2のところでザルにあけて水を捨てる事を抜かしてました…。
このレシピの生い立ち
父があんこが大好きで、買い物で頼まれてたのをすっかり忘れて、前に間違って買った小豆があったので袋のうらに書いてあったレシピをアレンジしたら思いまのほか簡単に出来ました。
圧力鍋で簡単あずき!
分量も覚えやすい配合ですo(^-^)o 追記!手順2のところでザルにあけて水を捨てる事を抜かしてました…。
このレシピの生い立ち
父があんこが大好きで、買い物で頼まれてたのをすっかり忘れて、前に間違って買った小豆があったので袋のうらに書いてあったレシピをアレンジしたら思いまのほか簡単に出来ました。
作り方
- 1
圧力鍋に洗った小豆と水600 ccをいれ沸騰させる。沸騰したら差し水を2、3回入れてザルにあける。
- 2
また鍋に小豆と水600ccをいれ沸騰させ、ザルにあける。
- 3
圧力鍋に小豆と水600ccを入れ重りが揺れたら弱火で7〜8分加熱して火を止め、そのまま冷ます。
- 4
圧が下がったら砂糖と塩を入れ中火でかきまぜる。砂糖を入れてるので堪えず掻き混ぜてください。
- 5
だんだん水気がなくなってくるので水気がなくなってきたら弱火にしてお好みの柔らかさで火を止めてください。
- 6
こしあんにするときはある程度水分が少なくなってから豆をミキサーなどで潰して裏ごしするとなめらかになります。
コツ・ポイント
水分がなくなるまで堪えず掻き混ぜてください。掻き混ぜないとお鍋に焦げ付いてしまうので気をつけてください。
似たレシピ
-
-
圧力鍋de甘さ控えめ✤あずき 圧力鍋de甘さ控えめ✤あずき
ふっくらおいしい小豆をご家庭で!お豆の味を堪能できますよ♪砂糖を振り掛けて一晩置く事がポイント!!一度に作って小分け冷凍しておくと便利 d(ゝ∀・) こしあん風の作り方追記(2008.5.20) ゆきゆこ -
-
-
むくみ防止に圧力鍋で煮る甘くない小豆 むくみ防止に圧力鍋で煮る甘くない小豆
これからの梅雨の時期体に水が溜まりやすいので、むくみを取る小豆を常備しておくと何かと便利です小豆汁も料理に使えます うみかぜデリ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19284567